2018 年度後期(会場:理学部E館132室 時間:13:30~)

1月31日:13:00~
池田智也(修論発表練習)ムシロガイ Nassarius livescens (Phillipi) の日本における遺伝的集団構造要旨
石川恭一郎(修論発表練習)モンゴル南西部のエディアカラ紀末期からカンブリア紀初期の微小有殻動物化石要旨

1月30日:13:00~
原 功輔(修論発表練習)新生代のタマガイ科の捕食様式と二枚貝類の形質変化要旨
石野沙季(修論発表練習)珪藻化石群集の緯度的変化に基づく南大洋の中期−後期鮮新世海氷変動史要旨
服部圭治(修論発表練習)DSDP Site 274 から産出する珪藻・珪藻休眠胞子化石の分類および層序要旨

1月29日:E101:13:00~
玉越直子(卒論発表練習)コゴメイヌノフグリとオオイヌノフグリの繁殖干渉カニズム要旨
岩瀬 智(卒論発表練習)レヴァント地方上部旧石器初期石器群の技術形態学的分析:器種組成とデビタージュ組成による特徴づけ要旨
日比野琴音(卒論発表練習)内生二枚貝の貝殻形態による潜行姿勢制御の単純引張機構の検証要旨

1月28日:E132:13:00~
渡邊雄太(卒論発表練習)アキギリ属で行われる送粉活動からみる異種送粉の実態研究 要旨
榊原亜美(卒論発表練習)古代エジプトで描かれた人物像の幾何学的形態測定要旨
戸松里帆
(卒論発表練習)沖縄本島南部に分布する港川層から産する中期更新世サンゴ化石を用いた古環境復元要旨
中村 旦(卒論発表練習)エゾイガ化石の酸素同位体比分析による瑞浪地域古水温推定要旨


12月10日
木田梨沙子
(研究報告)光ルミネッセンス年代測定における堆積物試料の適性の検討要旨
小野寺香乃
(研究報告)モンゴル北部Khubsgul地域のエディアカラ系から産する微化石の研究要旨

12月3日
柴原将成
(研究報告)運動性にみるウミシダ類の適応戦略要旨

大澤果那(研究報告モンゴル北部, フブスグル層群の地質調査報告要旨

11月26日
氏原 温(研究報告)地球上にどれだけの浮遊性貝類が生まれ消えて行ったか? -浮遊性貝類の生層序を立てる試みー(要旨
廣瀬允人(研究報告)安定同位体を用いた南コーカサス初期農耕社会における家畜利用の実態解明要旨
仲井大智(研究報告)脊椎動物の掘削適応の機能形態学とその形態指標の探索要旨

11月12日
原 功輔(研究報告)新生代におけるタマガイ科の捕食様式と二枚貝類の形質変化要旨
石川恭一郎(研究報告)モンゴル南西部における PcC 境界前後の微小動物化石要旨

11月5日

服部圭治(研究報告)DSDP Site 274から産出する珪藻・珪藻休眠胞子化石の分類および層序要旨
池田智也(研究報告)ムシロガイNassarius livescens (Phillipi) の日本における遺伝的集団構造要旨
石野沙季(研究報告)南極Ross海研究航海(IODP Exp. 374)の概要
      中期鮮新世温暖期の海洋環境復元と珪藻ターンオーバーイベントの解明要旨


10月29日
日比野琴音
(研究報告)
二枚貝の潜行姿勢と貝殻形態の関係要旨
中村 旦(研究報告)現生・化石イガイ類の殻体構造の観察要旨

10月22日

井上恵介
(研究報告)種子島の中新統茎永層群産フトヘナタリ科ヘナタリ属化石
ーヘナタリ属Genus Pirenella Gray, 1847 (= Cerithideopsilla Thiele 1929) 構成種の改定をふまえてー
要旨
玉越直子研究報告Veronica 属における繁殖干渉のメカニズム要旨

10月15日

榊原亜美研究報告)古代エジプトで描かれた人物像の幾何学的形態測定~標識点配置の再現性について~要旨

10月1日
戸松里帆(研究報告)沖縄本島南部に分布する港川層から産する中期更新世サンゴ化石を用いた古環境復元要旨

渡邊雄太
(研究報告)アオギリ属で行われる送粉活動からみる異種送粉の実態研究要旨
岩瀬 智(研究報告)ヨルダン南部Tor Fawaz遺跡の石器資料による技術形態学的分析:新人の拡散過程に関する考察要旨


これまでのセミナー
2018年度前期
2017年度前期後期
2016年度後期前期
2015年度後期前期
2014年度後期
前期
2013年度後期前期
2012年度後期前期
2011年度後期前期
2010年度後期前期
2009年度後期前期
2008年度後期

TOP PAGEに戻る

生物圏進化学セミナー       地質系合同セミナー
要旨は全てパスワードがかかっています
参加者には当日に印刷物を配布しますので,ぜひご参加ください!