Top / Topic /Calender /
News / Photos / END
2025年度・主な予定 |
|
Monthly |
地質系合同セミナー |
金 16:30-18:00 |
Weekly |
岩鉱ミーティング |
月 10:00- |
|
論文紹介 |
金 10:30-11:00(春学期) |
|
岩鉱会 |
金 11:00-, 15:00-(春学期) |
|
論文紹介 |
金 13:00-13:30(秋学期) |
|
岩鉱会 |
金 13:30-(秋学期) |
|
Seasonally |
4年生研究室配属 |
4/1 |
|
入学式 |
4/5 |
|
岩鉱新歓 |
4/11 |
|
伊勢実習 |
5/1-4 |
|
地惑新歓 |
5/13 |
|
丹羽美春氏論博士論文公聴会 |
5/14 |
|
ナゴヤドームで野球観戦 |
5/14 |
|
日本地球惑星科学連合2024年大会 |
5/25-30 |
|
理学部の夕べ |
6/20 |
|
日本地質学会中部支部2025年会 |
6/21 |
|
岩鉱学期末大掃除 |
7/25 |
|
フィールドセミナー2@北海道 |
8/6-11 |
|
理学部オープンキャンパス |
8/9 |
|
大学院入学試験 |
8/18-19 |
|
北海道実習 |
8/20-24 |
|
日本鉱物科学会2025年山口大会 |
9/10-12 |
|
日本地質学会2025年熊本大会 |
9/14-16 |
|
修士中間発表会 |
9/25-26 |
|
フィールドセミナー1西浦実習 |
9/19 |
|
ボージョレヌーボーパーティー |
11/29 |
|
DK会主催 NABE会 |
|
|
ジオダイナミクス野外実習 |
12/6 |
|
岩鉱大掃除&岩鉱忘年会 |
12/26 |
|
|
<2025年> |
|
|
卒業論文仮提出締切 |
1月中旬 |
|
修士論文仮提出締切 |
1月中旬 |
|
卒論・修論要旨提出締切 |
1月中旬 |
|
卒業研究発表会@坂田・平田ホール |
2/5-6 |
|
修士論文審査会@ESホール |
2/9-10 |
|
卒業論文提出締切 |
2月下旬 |
|
修士論文提出締切 |
2月下旬 |
|
地質系慰労会・送別会 |
2/20 |
|
年度末大掃除 |
2/27 |
|
岩鉱恒例全員発表会 |
2/27 |
|
地惑追いコン |
|
|
岩鉱追いコン |
|
|
変成岩などシンポジウム |
|
|
学位授与式 |
3/25 |
|
過去のニュースはこちら
- (学 会) 岩鉱は日本地球惑星科学連合大会に参加し、26件発表します(2025.5.25–30)
- (研究室) ナゴヤドームで野球観戦しました(2025.5.14)
- (研究室) 丹羽美春さんの博士論文公聴会がありました(2025.5.14)
- (地惑系) 地惑系新歓コンパが開催されました(2025.5.13)
- (研究室) 春の恒例野外実習として伊勢を巡りました(2025.5.1–4)
- (研究室) 松山和樹さん(D2)が笹川科学研究奨励賞を受賞しました!(2025.4.30)
- (講 座) 地質系合同セミナーからの新入生歓迎懇親会が開催されました(2025.4.18)
- (研究室) 松山和樹さん(D2)が名古屋大学学術奨励賞に内定しました!(2025.4.18)
- (研究室) 奥脇健生さん(M2)と荻野竣右さん(M2)が博士後期課程奨学金(MNS次世代研究事業)に内定しました(2025.4.18)
- (研究室) 岩鉱新歓コンパで新メンバーの加入を祝いました(2025.4.11)
- (研究室) 岩鉱春の集合写真とメンバーの紹介ページを更新しました(2025.4.11)
- (入学式) 名古屋大学入学式が開催され、岩鉱には博士前期課程に5名が入学しました(2025.4.5)
- (研究室) 岩鉱お花見会で花より団子を楽しみました(2025.4.2)
- (研究室) 岩鉱に新メンバーが3名(B4が2名, M1が1名)入りました(2025.4.1)
- (大学院) 道林教授が環境学研究科の副研究科長に任命されました(2025.4.1)


ナゴヤドームで野球観戦を楽しみました(2025.5.14)

丹羽美春さんの博士論文公聴会がありました(2025.5.14)

地惑系新歓コンパ(2025.5.13)

二見興玉神社・夫婦岩遊歩道(三波川片岩)(2025.5.1)

菅島(三波川帯超マフィック岩)(2025.5.1)

三重県総合博物館「MieMu」(大雨のため予定変更)(2025.5.2)

多気町の丹生水銀の採掘跡(2025.5.2)

高見川の四万十帯国栖メランジュと炭酸塩岩化した蛇紋岩(2025.5.3)

田引の中央構造線露頭(2025.5.3)

滝原衝上断層(三波川帯と秩父帯の境界)(2025.5.4)

茶倉の領家帯マイロナイト露頭(2025.5.4)

入ヶ野の領家帯マイロナイト近くの小麦畑(2025.5.4)

砥谷海岸の黒瀬川帯藍閃石片岩(2025.5.4)

松山さん(D2)が笹川科学研究奨励賞を受賞しました(2025.4.30)



地質系合同セミナーからの新入生歓迎懇親会(2025.4.18)

今年度の岩鉱の新メンバーです!(2025.4.18)

奥脇健生さん(M2)と荻野竣右さん(M2)が博士後期課程奨学金(MNS次世代研究事業)に内定しました(2025.4.18)


岩鉱新歓コンパで新メンバーを歓迎しました(2025.4.11)


令和7(2025)年度 岩鉱春学期 (2025.4.11)
4年生2名、修士8名、博士2名(内1名フランス留学中)、教員2名 、職員1名


名古屋大学入学式, 博士前期課程に5名が入学しました(2025.4.5)

ES総合館の外階段踊り場で9分咲きの桜のお花見を楽しみました(2025.4.2)

お花見用のお団子を作りました(2025.4.2)
|