![]() |
Top page | Research | Members | Publications | Seminar | Contact Us |
![]() A/Prof. T. Kato, A/Prof. Y. Kouketsu, Prof. K. Michibayashi and Prof/E. M. Enami |
Main research | Equipment | Activity | History |
研究活動 (Research activity) |
岩石鉱物学研究室の研究活動を紹介します |
岩鉱ミーティング(毎週、基本は月曜日の午前中) 先週の研究報告と今週の研究計画について全員が順に説明します。 (現在はTeamsによるオンラインミーティングとして開催しています) |
論文セミナー(毎週) 毎週学生1名が国際誌に掲載された最新の研究論文を紹介します。 (現在は対面とTeamsによるハイブリッド形式で開催しています) |
岩鉱会(毎週) 1951年から続く岩石鉱物学研究室の研究発表会 (現在は対面とTeamsによるハイブリッド形式で開催しています)
|
地質系合同セミナー(毎月の金曜日の午後4時半〜) 地質・地球生物学講座の構成員全員が出席する研究発表会 |
岩石鉱物学研究室では、学生の国内外における学会・シンポジウム・ワークショップへの積極的な参加を奨励しています。研究発表する学生だけでなく参加して最新の知見を得たい意欲的な学生をできるだけ支援しています。 学生それぞれの活動状況はこちらをご覧ください
|
野外実習(フィールドワーク) 岩石鉱物学研究室では、フィールドワークに基づく岩石鉱物に関する卒業研究・修士研究・博士研究をしています。この他,研究テーマに関係なく年間に何度か野外実習(フィールドワーク)を学生(特に学部生と博士前期課程大学院生)に課しています。3泊4日程度の日程の間に日本列島の基盤岩を巡検して学びます。必要があれば2000m級の山に登ることもあります。また他大学や他研究機関との合同野外巡検にも積極的に参加しています。
|
その他 岩鉱common room(E416室)ではお茶やコーヒーを飲みながら自由闊達な議論が繰り広げられます。また毎学期末や来訪者がある機会には夕食会を開催することもあります。
|