Top page Research Members Publications Seminar Contact Us


 Michibayashi website

What is the Earth's interior?

私たちは野外調査で得られる構造地質学的情報と
室内分析で得られる岩石鉱物学的情報を組み合わせて
岩石に記録された地球内部の情報を明らかにする研究をしています。

1951年に開始された岩鉱会
2023年7月7日に1600回に到達しました!

博士課程教育推進機構
東海国立大学機構メイク・ニュー・スタンダード次世代研究事業

変成岩などシンポジウムウェブサイト
岩鉱ワークショップウェブサイト

岩鉱活動動画(2023.4〜2024.3.25)
ショート編ロング編


2023年度学位授与式(2024.3.25)


2023年度岩鉱追いコン(2024.3.4)


2023年度春学期岩鉱メンバー(2023.4.20)

NewsPhotos

松山和樹さん(M2)が笹川科学研究助成に内定しました(2024.3.12)


2023年度・主な予定
Weekly 岩鉱ミーティング 月 10:00-
  論文紹介 金 09:30-10:00(春学期)
  岩鉱会 金 10:00-(春学期)
  論文紹介 月 13:00-13:30(秋学期)
  岩鉱会 月 13:30-(秋学期)
Seasonally 4年生研究室配属 4/1
  研究航海 YK23-05S 4/2-18
  入学式 4/5
  海中海底工学フォーラム・ZERO 4/21
  ナゴヤドーム プロ野球観戦 4/23
  NHK文化センター名古屋
ひとの大学2023
4/26
  奥三河実習(B4+M1+α)
5/1-3
  日本地球惑星科学連合2023年大会
5/21-26
  第93回名大カフェ 5/30
  学外セミナー下見 6/2-4
  学士会講演 6/9
  岩倉市生涯学習センター講座第1回 6/11
  佐久間夢講座 6/16
  日本学術会議公開シンポジウム
有人潜水調査船の未来を語る
6/17
  静岡県地学会講演 6/18
  InterRidge-Japan研究集会 6/19
  日本地質学会中部支部2023年会 6/24-25
  岩倉市生涯学習センター講座第2回 7/9
  早池峰・宮守岩体調査・実習 7/20-23
  三方原中学校理科部名大訪問 7/25
  名古屋大学博物館・深海展講演 7/29
  四国実習 8/1-5
  岩倉市生涯学習センター講座第3回 8/6
  理学部オープンキャンパス 8/8
  大学院入学試験 8/21-22
  地球惑星科学系学外セミナー 9/3-5
  北海道実習 9/7-11
  日本鉱物科学会(大阪公立大学) 9/14-16
  日本地質学会2023年京都大会 9/17-19
  フィールドセミナー1西浦実習 9/22
  秋季学位授与式 9/27
  修士中間発表会 9/28-29
  InterRidge-Japan研究集会 11/6
  ボージョレヌーボーパーティ 11/18
  研究航海 白鳳丸 KH-23-9 11/21-12/9
  E館鍋会(地質・ダイナ) 12/14
  静岡県理科教育研究会中部支部講演 12/15
  IODP3 国内準備WS 12/19-20
  岩鉱大掃除&岩鉱クリスマス会 12/21
  地惑懇親会 12/27
  <2024年>  
  卒業論文仮提出締切 1/18
  修士論文仮提出締切 1/19
  卒論・修論要旨提出締切 1/22
  卒業研究発表会@坂田・平田ホール 1/30-31
  修士論文審査会@ESホール 2/1-2
  岩鉱ミーティング&年度末大掃除 2/19
  卒業論文提出締切 2/21
  修士論文提出締切 2/21
  岩鉱ミーティング&年度末大掃除#1 3/4
  岩鉱追いコン&年度末大掃除#2 3/4
  変成岩などシンポジウム 3/14-16
  IODP3 2nd WS 3/18-20
  学位授与式 3/25

過去のニュースはこちら

News / Photos / Top

  • (集 会) 次期深海掘削計画(IODP3)国際ワークショップ和歌山県那智勝浦町で開催され,道林教授,小原客員教授,二村(D1),夏目(M2),松山(M2),堀江(M1),井上(B4),奥脇(B4)の8名が現地参加、片桐(M2)がオンライン参加しました(2024.3.18-20)
  • (観測所) 小原客員教授の計らいで海上保安庁第5管区海上保安本部下里水路観測所を見学しました(2024.3.18)
  • (講演会) 道林教授が世話人に入っている環境学研究科地球規模課題9「46億年の歴史」第3回特別講演会工学部ESホールで開催されました(2024.3.15)
  • (集 会) 変成岩などシンポジウム東京大学地震研究所で開催され,纐纈講師・二村(D1)・片桐(M2)・夏目(M2)・原野(M2)・松山(M2)・井上(B4)・荻野(B4)・奥脇(B4)の9名が発表しました(2024.3.14-16)
  • (研究室) 松山和樹さん(M2)笹川科学研究助成内定しました(2024.3.12)
  • (研究会) 道林教授Sepentine Days Webinarsで招待講演しました(2024.3.5)
  • (研究室) 岩鉱の追いコンが大須のフランス料理店で開催されました(2024.3.4)
  • (教 室) 2023年度地惑系追いコンが4年ぶりに理学E館101室で開催されました(2024.2.28)
  • (論 文) 道林教授中央構造線マイロナイトに関する研究がMinerals掲載されました(2024.2.24)
  • (研究室) 纐纈講師バースデーパーティーが開催されました(2024.2.19)
  • (研究室) 今年度最後の岩鉱ミーティングの後,研究室の年度末大掃除をしました(2024.2.19)
  • (研究室) 天竜地域の三波川変成帯の調査を実施しました(2024.2.17)
  • (講 座) 道林教授日本地質学会賞受賞を祝う会が浜木綿で催されました(2024.2.16)
  • (研究科) 竹林知大さん博士学位論文公聴会が開催されました(2024.2.15)
  • (研究室) 新城市のMTL調査を実施しました(2024.2.14)
  • (研究科) 令和5年度地球惑星科学系修士論文審査会が開催されました(2024.2.1-2)
  • (学 科) 令和5年度地球惑星科学科卒業研究発表会が開催されました(2024.1.30-31)
  • (研究室) 博士論文(1)修士論文(5)卒業論文(3)の提出が完了しました(2024.1.17-19)
  • (研究室) 松山和樹さん(M2)モンペリエ大学に短期留学しました(2024.1.10-16)
  • (研究室) 岩鉱恒例の新年鏡開きでおしるこを皆で楽しみました(2024.1.11)
  • (研究室) 岩鉱にいつものクリスマスバレルがやってきた,メリークリスマス!(2023.12.25)
  • (研究室) 午前中の岩鉱会の後に集合写真,午後から年末大掃除をして新年を迎える準備をしました。夜はCafe éstで岩鉱クリスマス会が開催されました(2023.12.21)
  • (集 会) 次期IODPに関する国内準備ワークショップJAMSEC横浜研究所で開催され,道林・小原・二村・片桐・夏目・松山・井上の7名が参加しました(2023.12.19-20)
  • (航 海) 道林教授,小原客員教授,二村康平(D1)松山和樹(M2)堀江正陽(M1)の5名がマリアナ海溝周辺の海底調査を行う白鳳丸航海(KH-23-9)に参加しました(2023.11.21-12.9)
  • (論 文) 松山和樹さん(M2)の幌満カンラン岩の結晶方位ファブリックと地震波異方性の論文がJournal of Geodynamicsに掲載されました(2023.11.26)
  • (研究室) 第25回ボージョレヌーボーパーティが開催されました(2023.11.18)
  • (集 会) 東京大学大気海洋研究所で開催された研究集会「海洋リソスフェアの生成と進化」に道林・二村・夏目・原野・松山の5名が参加しました(2023.11.6)
  • (論 文) オムテフン博士(2022年9月修了)と道林教授の幌満カンラン岩のスピネルに関する共著論文がJournal of Structural Geologyに掲載されました(2023.10.29)
  • (学 会) 二村康平さん(D1)JpGU固体地球科学セクションボード ハードロック掘削科学フォーカスグループ2023年度若手奨励賞を受賞しました(2023.10.11)
  • (論 文) オムテフン博士(2022年9月修了)と道林教授の幌満カンラン岩のスピネルに関する共著論文がJournal of Structural Geologyに受理されました(2023.10.7)
  • (学 会) 夏目樹さん(M2)と松山和樹さん(M2)日本地質学会第130年学術大会学生優秀発表賞を受賞しました(2023.10.4)
  • (発表会) 博士前期課程2年による修士中間発表会が開催され岩鉱からは5名が発表しました(2023.9.28-29)
  • (奨学金) 博士後期課程1年の二村康平さんが日本学術振興会特別研究員(DC2)内定しました(2023.9.27)
  • (学 会) 京都大学で開催された日本地質学会第130年学術大会2023京都大会に参加しました(2023.9.17-19)
  • (学 会) 大阪公立大学で開催された日本鉱物科学会2023年年会に参加しました(2023.9.14-16)
  • (研究室) 東京大学地震研究所平賀研究室と合同で北海道実習を実施しました(2023.9.7-11)(LINK)
  • (論 文) 竹林知大さん(D3)石英エクロジャイトのガーネットに関する論文がJMPSのレターに掲載されました(2023.7.23)
  • (研究科) 大学院博士前期課程と博士後期課程の入学試験が実施されました(2023.8.21-22)
  • (理学部) 理学部オープンキャンパスが開催されました(2023.8.8)
  • (研究室) 四国実習にいきました(2023.8.1-5)(LINK)
  • (博物館) 名古屋大学博物館の第30回特別展深海の世界の特別講演として道林教授が登壇されました(2023.7.29)
  • (地質系) 地質系合同セミナーの後に納涼会が開催されました(2023.7.28)
  • (学 科) 地球惑星科学系教員大学院生による立食会がシェジローで開催されました(2023.7.28)
  • (論 文) 竹林知大さん(D3)石英エクロジャイトのガーネットに関する論文がJMPSのレターに受理されました(2023.7.23)
  • (研究室) 東北地方に野外調査早池峰登山に行きました(2023.7.20-23)
  • (講 義) 道林教授日本大学大学院総合基礎科学科地球情報数理科学専攻(文理学部地球科学科の大学院特別講義をラーニング・コモンズで開講しました(2023.7.13)
  • (理学部) 道林教授名大理学オープンキャンパスシリーズYouTubeに登場しました(2023.7.11)
  • (学 会) 竹林知大さん(D3),夏目樹さん(M2),松山和樹さん(M2)の3名が日本地球惑星科学連合2023年大会学生優秀発表賞(固体地球科学セクション)を受賞されました!(2023.7.10)
  • (研究室) 岩鉱会が1600回に到達し,記念写真とスパークリングワインでお祝いしました!(2023.7.7)(LINK)
  • (研究科) 修士2年の松山和樹さんの研究課題が環境学研究科2023年度学生研究活動支援事業採択されました(2023.6.29)
  • (学 会) 道林教授が日本地質学会賞を受賞されました!9月17日の日本地質学会第130年学術大会で授与式と記念講演が執り行われます(2023.6.26)
  • (学 会) 信州大学理学部で開催された日本地質学会中部支部2023年支部年会道林教授片桐星来さん(ポスター発表)原野あゆさん(ポスター発表)井上創さん荻野竣右さん奥脇健生さんが参加しました。片桐星来さん原野あゆさん優秀ポスター賞が授与されました(2023.6.24)(LINK)
  • (学 科) 丹羽美春さん(D2)のコラム「研究と仕事」が理学部地球惑星科学科のウェブサイト「地球環境科学と私」に掲載されました(2023.6.23)
  • (研究室) たこ焼きパーティで道林教授の誕生日をお祝いしました(2023.6.23)
  • (論 文) 道林教授と赤松博士他のオマーン掘削プロジェクトに関連した論文がG-cubedに掲載されました(2023.6.21)
  • (研究集会) 東京大学大気海洋研究所で開催されたInterRidge-Japan研究集会「海底拡大系観測から探る地球内部と表層のリンケージ二村さん夏目さん松山さんが参加してポスター発表しました(2023.6.19)
  • (アウトリーチ) 道林教授超深海の潜航について解説された第93回名大カフェの様子が名大研究フロントラインnote(読み物)に公開されました(2023.6.19)
  • (講 演) 道林教授が6月18日に静岡県地学会総会の記念講演会の講師として「めざせマントル!〜伊豆・小笠原海溝最深部への潜航〜」として講演されました(2023.6.18)
  • (シンポジウム) 道林教授が6月17日に開催される日本学術会議の公開シンポジウム「有人潜水調査船の未来を語る」の第一部で講演されました(LINK)。(2023.6.17)
  • (アウトリーチ) 道林教授が6月16日に浜松市天竜区立佐久間中学校で開催される佐久間夢講座で「潜水調査船で9800mに潜る〜超深海は地球のラストフロンティア〜」として講演されました(2023.6.16)(静岡新聞の記事
  • (講 演) 道林教授が岩倉市生涯学習センターの生涯学習講座「地球と岩石鉱物のサイエンス」の第1回「地球のほとんどは岩石でできている」として講演されました(2023.6.11)
  • (講 演) 道林教授学士会主催の第591回夕食会(講演会)の講師として伊豆・小笠原海溝最深部への潜航について講演されました(2023.6.9)
  • (アウトリーチ) 名古屋大学博物館の第30回特別展「深海の世界」に道林教授が伊豆・小笠原海溝最深部に潜航した様子が展示されました(2023.6.6-10.21)。また,特別展関連講演会の第2回として7月29日に「超深海海溝の潜航で見えたこと,見えなかったこと」として講演されます。
  • (理学部) 理学部の高校生向け広報誌の地球惑星科学科のページに道林教授二村康平さんが登場しました(2023.6.1)
  • (アウトリーチ) 道林教授第93回名大カフェで超深海の潜航と調査について解説されました(2023.5.30)
  • (学 会) 日本地球惑星科学連合2023年年大会に参加しました(2023.5.21-26)
  • (世界ギネス記録) 道林教授が参加した米国の民間研究船Pressure Drop号によるRing of Fire Expedition 2022の研究成果の1つとして報道された「最も深い場所で確認された魚」のギネス世界記録認定証の複写を受け取りました(環境学研究科)(2023.5.18)
  • (実 習) 地球惑星科学科3年生春学期「岩石学実験」の一環として足助剪断帯の断層岩を観察しました(2023.5.16)
  • (講 義) 地球惑星科学科2年生春学期講義「岩石学」の冒頭10分間,Jonathan E Snow教授に岩石学の魅力を語っていただきました(2023.5.15)
  • (研究室) Jonathan E Snow教授の特別講演の後,野依記念学術交流館3階のラウンジで懇親会が開催されました(2023.5.12)
  • (講 座) Jonathan E Snow特任教授(ルイジアナ州立大学・教授)の特別講演が地質系合同セミナーとして5月12日に開催されました。(2023.5.12)
  • (研究室) 岩鉱の春の野外実習として東栄グリーンハウスを宿舎として奥三河の領家変成帯と中央構造線と三波川変成帯の岩石を観察しました。(2023.5.1-3)
  • (論 文) 道林教授が大きく関わった国際共同研究「オマーン掘削プロジェクト」の成果をとりまとめたJGR特集号が完成しました(Preface)(2023.4.28)
  • (講 演) 道林教授がNHK文化センター名古屋教室の大河講座「ひとの大学2023の講師として伊豆・小笠原海溝最深部への潜航について講演しました(2023.4.26)
  • (論 文) 道林教授が神戸大学大森教授と東北大学岡本教授と行った超解像の共同研究がScientific Reportsに掲載されました(2023.4.24)
  • (研究室) ナゴヤドームのプロ野球(中日2ー1阪神)を観戦しました(2023.4.23)
  • (研究会) 道林教授が東京大学生産技術研究所で開催された第9回海中海底工学フォーラム・ZEROでPressure Drop航海について講演されました(2023.4.21)
  • (研究室) Jonathan E Snow教授Welcome Partycafe estで開催されました(2023.4.20)
  • (研究室) 春学期の岩鉱メンバーの集合写真を撮りました。(2023.4.20)
  • (研究室) ルイジアナ州立大学Jonathan E. Snow教授名古屋大学招聘教授として来学されました。5月31日まで岩鉱に滞在します。(2023.4.19)
  • (論 文) 道林教授が神戸大学大森教授と東北大学岡本教授と行った超解像の共同研究がScientific Reportsに受理されました(2023.4.13)
  • (報 道) 道林教授が参加したRing of Fire航海に関するプレスリリースが4月5日にありました。また,4月9日の「ダーウィンが来た!」で水深世界記録となったスネイルフィッシュについて詳しく紹介されました。(2023.4.10)
  • (航 海) 西フィリピン海海盆のしんかい6500による潜航調査小原客員教授(首席研究者),道林教授(次席研究者)二村さん井上さん奥脇さんが参加しました。(2023.4.2-19)
  • (研究室) 岩鉱メンバーに博士大学院生1名、修士大学院生2名、学部4年生4名が加わりました。 2023年度は博士大学院生3名修士大学院生8名学部4年生4名の構成です。(2023.4.1)

News / Photos / Top


和歌山県那智勝浦町のIODP3国際ワークショップに現地参加しました(2024.3.18-20)


小原客員教授の計らいで海上保安庁第5管区海上保安本部下里水路観測所を見学しました(2024.3.18)


工学部ESホールで環境学研究科地球規模課題9「46億年の歴史」に渡邊俊准教授(近畿大学)をお招きして特別講演会が開催されました(2024.3.15)


東大地震研の変成岩などシンポジウムに現地参加しました(2024.3.14-16)


岩鉱追いコン@大須のフランス料理店(2024.3.4)


地惑教室追いコンに参加した卒業生・修了生(2024.2.28)


2023年度地惑系追いコンが4年ぶりに理学E館101室で開催されました(2024.2.28)



纐纈講師のバースデーパーティーを開催しました(2024.2.19)


年度末の恒例行事の大掃除とワックスがけを行いました(2024.2.19)


天竜地域の三波川変成帯の調査を実施しました(2024.2.17)


道林教授の日本地質学会賞受賞を祝う会が浜木綿で催されました(2024.2.16)



竹林知大さんの博士学位論文公聴会が開催されました(2024.2.15)


新城市のMTL調査を実施しました(2024.2.14)


卒論修論発表会の後の打ち上げ会(2024.2.2)


修士論文審査会後の岩鉱修士2年生(2024.2.2)


卒業研究発表会後の岩鉱4年生(2024.1.30)


修士論文の提出!(2024.1.19)


卒業論文の提出!(2024.1.18)


博士論文の提出!(2024.1.17)


松山和樹さん(M2)がフランスに短期留学しました(2024.1.10-16@フランス・モンペリエ大学)(左からアラン・ブシェーズ博士,アンドレア・トマシ博士,マーゴ・ゴダード博士,松山さん,受入研究者のブノワ・イルデフォンス博士)


岩鉱恒例の新年鏡開きでおしるこ(2024.1.11)



初日の出,今年もよろしくお願いいたします (2024.1.1)


岩鉱の年末年始の飾り付け (2023.12.26)




岩鉱にいつものクリスマスバレルがやってきた,メリークリスマス!(2023.12.25)






今年も岩鉱クリスマス会をCafe éstで開催しました (2023.12.21)


岩鉱の居室や実験室の年末大掃除(2023.12.21)


ES総合館のセミナー室で岩鉱会(2023.12.21)


次期IODP国内準備ワークショップ@JAMSEC横浜研究所(2023.12.19-20)



マリアナ海溝周辺の海底調査を行う白鳳丸航海(KH-23-9)に参加しました(2023.11.21-12.9)



第25回ボージョレヌーボーパーティが開催されました!(2023.11.18)


InterRidge-Japan研究集会@東京大学大気海洋研究所に参加しました(2023.11.6)


夏目さんと松山さんの2名が日本地質学会学生優秀発表賞を受賞しました!(2023.9.28)


道林教授が2023年日本地質学会賞を受賞されました(2023.9.17)


日本地質学会第130年学術大会2023京都大会(京都大学)に参加しました(2023.9.17-19)


東京大学地震研究所平賀研究室と合同で北海道実習2023を実施(2023.9.7-9.11)



理学部オープンキャンパスで地質・地球生物学講座も研究紹介しました(2023.8.8)


四国実習:嚴魂神社(金刀比羅宮奥社) (2023.8.5)(LINK)


四国実習2023.:室戸岬の鉛直に立った堆積岩(2023.8.4)(LINK)


四国実習2023:海洋研究開発機構高知コア研究所見学。
清水健二博士と諸野佑樹博士との記念写真(2023.8.4)


四国実習2023:権現越登山(9名)+東赤石登山(3名)(2023.8.3)(LINK)


四国実習2023:汗見川実習(2023.8.2)(LINK)


四国実習2023:眉山(2023.8.1)(LINK)


名古屋大学博物館の特別展「深海の世界」の講演会として道林教授が大路特任教授と登壇。(2023.7.29)


地質系合同セミナーの後の納涼祭(2023.7.28)


地球惑星科学系の教員と大学院生による立食会@シェジロー(2023.7.28)


大指漁港(2023.7.20)(LINK)


早池峰山山頂(2023.7.21)(LINK)


早池峰超苦鉄質岩体(2023.7.22)(LINK)


日本大学大学院総合基礎科学科地球情報数理科学専攻(文理学部地球科学科)の大学院特別講義@ラーニング・コモンズ (2023.7.13)


岩鉱会,1600回達成!(2023.7.7)(LINK)


今年度の岩鉱4年生です!(2023.6.26)


日本地質学会中部支部2023年年会で片桐さんと原野さんが優秀ポスター賞を受賞(2023.6.26)


中部支部大会の翌日は上高地を巡検しました(2023.6.25)(LINK)


日本地質学会中部支部2023年年会が信州大学理学部で開催されました(2023.6.24)(LINK)



たこ焼きパーティで道林教授の誕生日を祝いました(2023.6.23)


東京大学大気海洋研究所で開催されたInterRidge-Japan研究集会に参加(2023.6.19)


佐久間夢講座で講演する道林教授(2023.6.16)


名古屋大学博物館の特別展「深海の世界」に伊豆・小笠原海溝最深部の展示(2023.6.6-10.21)



名古屋大学NIC館1階 Idea Stoaで第93回名大カフェ開催!(2023.5.30)


竹林さん(D3),夏目さん(M2),松山さん(M2)の3名がJpGU学生優秀発表賞を受賞しました!(2023.5.27)


日本地球惑星科学連合2023年大会で懇親会を開催(2023.5.25)(LINK)


日本地球惑星科学連合2023年大会に参加しました(2023.5.25)


最も深い場所で確認された魚」のギネス世界記録認定証の複写(2023.5.18)


地球惑星科学科3年生「岩石学実験」で足助剪断帯で断層岩を観察(2023.5.16)



Jonathan E Snow教授による「岩石学」講義(2023.5.15)


野依記念学術交流館の3階のラウンジで懇親会(2023.5.12)


野依記念学術交流館3階のテラス(2023.5.12)


春の野外実習は東栄グリーンハウスに宿泊(2023.5.1-3)(LINK)


Jon E Snow教授Welcome Partycafe estで開催(2023.4.20)


フィリピン海四国海盆の調査(首席研究者:小原客員教授)に参加しました(2023.4.17)


YK23-05S(首席研究者:小原客員教授)に参加した岩鉱メンバー(2023.4.14)

NewsPhotos / Top


 過去のニュースはこちら

岩鉱ロゴマーク(2021.5.21更新)



岩鉱QRコード
(2021.5.25, 松山作成)



マントルくん(2021.6.27更新)



ユニクロの通販サイトでマントルくんTシャツが購入できます!




岩鉱のフィールドワーク


幌満カンラン岩体の尾根を進む


河岸の露頭で岩石採取作業
(豊川,中央構造線断層岩)


定方位試料の採取
(幌満川、幌満かんらん岩)


川沿いの露頭で定方位試料の採取(稲越川、飛騨片麻岩)


標高1000mの尾根沿いに進む
(四国、石英エクロジャイト)


ロックハンマーで岩石採取
(幌満川、幌満かんらん岩)


定方位試料のサンプリング
(幌満川、幌満かんらん岩)


タガネとロックハンマーで変成岩採取(新城、三波川変成岩)


岩石鉱物の微細構造の世界


Snowball garnet
(Vermont, USA)
 

Peridotite (Tonga Trench)

 
地質・地球生物学講座 地球惑星科学科
理学部・理学研究科 環境学研究科 名古屋大学 環境学研究科(学内向け)

〒464-8601
名古屋市千種区不老町 名古屋大学
大学院環境学研究科 地球環境科学専攻
(理学部 地球惑星科学科)

地質・地球生物学講座 岩石鉱物学研究室(岩鉱)

Rock and Mineral Laboratory (Ganko),
Department of Earth & Planetary Sciences,
Graduate School of Environmental Studies,

Nagoya University, Nagoya 464-8601, Japan