更新履歴 2016.06.01 学外セミナー情報を追加しました!(一番下のバナーからも閲覧できます) 2015.12.01 辻大輔君(地球惑星物理学講座)のブリストル大学滞在記が更新されました! 2015.09.17 吉田英一教授らの球状コンクリーション(ノジュール)形成のメカニズムに関する研究論文がプレスリリースされました! 2015.09.17 杉谷健一郎教授,三村耕一准教授らの34億年前の微化石に関する研究成果が,NU Research のハイライト論文として,紹介されました! 2015.09.14 五ノ井祐二さん(地球史学講座 M2)が日本地質学会ポスター賞を受賞しました!【愛知県の中央構造線沿いに産する「食い違い礫」の自己修復作 用とその応用.(五ノ井祐二・吉田英一)】 2015.09.14 河原弘和さん(岩石学研究室 M2)が日本地質学会ポスター賞を受賞しました.【三波川沈み込み帯浅部マントルウェッジ中のブルース石の重要 性を示す岩石学的・野外地質学的証拠.(河原・遠藤・ Wallis・永冶・森宏・山本(鋼)・淺原】 2015.09.12 地球環境システム学講座の高野雅夫教授らのオフグリッドライフに関する取り組みが,Japan Timesで紹介されました! 2015.09.12 構造地質学講座(現テクトニクス研究室)OBの脇田浩二・山口大学理工学研究科教授が,2015年度日本地質学会賞を受賞しました![対象研究テーマ:付加体地質学を基にした日本〜アジアのシームレス地質研究] 2015.09.12 纐纈佑衣助教,ウォリス・サイモン教授らの論文が,2015年度日本地質学会論文賞を受賞しました! 2015.08.20 菅原春菜さん(地球化学講座出身・現JAMSTEC)と三村耕一准教授が,ゴールドシュミット2015(開催地:プラハ)にてThe Geochemical Journal Award 2015 を受賞しました! 2015.07.24 D1の加藤悠爾君(指導教員:須藤 斎准教授)が極域珪藻WSでポスター賞を受賞しました! 2015.03.01 M2の加藤悠爾君(指導教員:須藤 斎准教授)がMRC研究集会で若手優秀講演賞を受賞しました! 2015.01.31 M2の河合巧幾君(指導教員:藤原慎一助教)が日本古生物学会でポスター賞を受賞しました! 2014.11.17 「最近の活動」にフィールドセミナーII 東栄町巡検の様子をUP 2014.11.09 「最近の活動」にサイエンスカフェの様子をUP 2014.11.01 地球科楽る? 開設!