名古屋大学大学院 環境学研究科 地球環境科学専攻(理学部地球惑星科学科) 地球環境システム学講座は、地球を一つのシステム(系)と捉えて地球科学の統合的解析を行う講座です。地球環境変動のメカニズムを解明し、持続可能な地球・社会をデザインする研究に取り組んでいます。
リモートセンシング、地質学、地球惑星物理学、気象・気候学、生態系生態学、森林学など、複数の学問分野の知識を組み合わせて分野間の横断的研究を行い、"新たな研究手法の開発"と"新研究領域の創出"を目指しています。
当講座の平野恭弘准教授、修了生の土居龍成博士らが分担執筆された図解でよくわかる 根のきほん(誠文堂新光社)が発刊されました。
当講座の平野恭弘准教授が10月17日に講演したあいちサイエンスフェスティバルサイエンストーク「私たちの暮らしも支える木の根っこ」の動画が公開されました。
当講座の平野恭弘准教授、修了生の藤堂千景博士、土居龍成博士、吉田厳さんらによる「海岸クロマツの根系構造」に関する論文がJournal of Forest Research誌に掲載され、本学からプレスリリースされました。
Topics一覧はこちらから