WAKU WAKU Seminar

2012年度地球惑星物理学(わくわく)セミナー

前期:金曜日 13:30-, 地球惑星会議室(理202−1)

後期:金曜日 13:30-, 地球惑星会議室(理202−1)

地球惑星物理学講座では、毎週金曜日に講座構成員全員が参加しての研究発表セミナーを行っています。


今後の予定

日付発表者備考
    今年度のセミナーは終了しました

今年度セミナーの実施記録

                                                                                                     
日付発表者タイトル
2/1 修論発表練習 ◎第23回わくわくセミナー◎
1/25 河村恵理(D4)
寺川寿子(ダイナミクス・助教)
【第7回合同セミナー】
(河村)渦における微惑星形成:ダストのサイズ分布を考慮した場合
(寺川)2011年東北地方太平洋沖地震による余震の発生メカニズムの多様性
1/18 卒論発表練習 ◎第22回わくわくセミナー◎
1/11 桂木洋光(准教授) ◎第21回わくわくセミナー◎
固体球の粘性流体への衝突によるフィンガリング
1/4 休み
12/21 山田文音(M2) ◎第20回わくわくセミナー◎
12/14 丸目悠生(M2) ◎第19回わくわくセミナー◎
重力異常による活断層の把握
12/13 山岡耕春(ダイナミクス・教授)
松多(ダイナミクス・研究員)
【第6回合同セミナー】
(山岡)海底下に設置する「アクロス」
(松多)東北地方大平沖地震にみる津波の高さおよび人的被害の地形学的特徴と東南海地震への応用展望
12/7 加藤伸祐(B4) ◎第18回わくわくセミナー◎
月の海の玄武岩組成の時空間変化
11/30-12/2 桂木・城野・諸田・河村・嶌生・上野・丸目・山田 地物合宿:惑星系の起源と進化に関する研究会@鳥羽
11/23 休み(勤労感謝の日)
11/16 上野春太(M2) ◎第17回わくわくセミナー◎
焼結を考慮したダストアグリゲイトの衝突シミュレーション
11/9 渡邉誠一郎(教授)
渡部豪(ダイナミクス・研究員)
【第5回合同セミナー】
(渡邉)はやぶさ2のサイエンス
(渡部)日本海溝沿いの海底GPS観測網の構築
11/2 嶌生有理(D3) ◎第16回わくわくセミナー◎
原始太陽系星雲における氷ダスト集合体の付着成長による氷微惑星形成と高速度衝突による氷天体の進化に関する実験的研究
10/26 休み(惑星科学会@神戸)
10/19 三村耕一(地化・准教授) ◎第15回わくわくセミナー◎
衝撃圧縮と静水圧縮によるベンゼンの超高圧反応
10/12 山田智哉(M1) ◎第14回わくわくセミナー◎
垂直振動下における粉粒体の流動化実験
10/5 前島直彦(M1) ◎第13回わくわくセミナー◎
中心星加熱円盤における惑星のタイプ?軌道移動の数値計算
8/24 上野、丸目、山田(M2) ◎中間発表練習◎
7/27 丸目悠生(M2) ◎第12回わくわくセミナー◎
7/20 上野春太(M2) ◎第11回わくわくセミナー◎
惑星形成における脆性破壊と塑性変形
7/13 城野信一(助教授)
光井能麻(ダイナミクス・PD)
【第3回合同セミナー】
(城野)原始惑星系円盤の温度上昇にともなうダストアグリゲイトの進化
(光井)シンプルな地震発生サイクルモデルから巨大地震発生の切迫度を知る方法
7/6 山田文音(M2)
◎第10回わくわくセミナー◎
6/29 古本宗充(ダイナミクス・教授) ◎第9回わくわくセミナー◎
地球に記録された超新星爆発の痕跡
6/22 菅原春菜(D3) ◎第8回わくわくセミナー◎
ペプチドの生成場としての彗星衝突
6/21 諸田智克(助教授)
永井悟(ダイナミクス・研究員)
【第2回合同セミナー】
(諸田)「かぐや」がとらえた最も新鮮な月面クレータ・ジョルダノブルーノ
(永井)海中音速のモデル化と理論音波走時計算の高度化 -海底地殻変動観測における解析の高度化に向けて-
6/15 渡邉誠一郎(教授) ◎第7回わくわくセミナー◎
月惑星探査に基づく太陽系年代学の構築
6/8 奥住聡(物理Ta研) ◎第6回わくわくセミナー◎
Rapid Coagulation of Porous Dust Aggregates Outside the Snow
6/1 河村恵里(D4) ◎第5回わくわくセミナー◎
渦における微惑星形成がおこるタイムスケール
5/18 桂木洋光(准教授)
杉戸信彦(ダイナミクス・研究員)
【第1回合同セミナー】
(桂木)固体球と寒天ゲル衝突の粘弾性的特徴付け
(杉戸)名古屋直下の活断層:地形および諸データの再検討
5/11 諸田智克(助教授) ◎第4回わくわくセミナー◎
過去30億年の天体衝突史
4/27 城野信一(助教授)
◎第3回わくわくセミナー◎
モデルガラス形成物質におけるゆっくりした緩和の起源
4/20 学生 顔見せスペシャル(自己紹介&研究紹介)
4/13 教員 顔見せスペシャル(卒論テーマ紹介)
4/8   ガイダンス

Copyright(c) 1953- 地球惑星物理学講座 All Rights Reserved.