博士論文
2022 年度
The formation process and environment of glendonite and glendonite concretion
(玄能石および玄能石コンクリーションの形成過程と形成環境)
発表者:村宮 悠介
Formation process of Fe oxide bands and bleached spots by water−rock interaction
(水−岩石反応による酸化鉄バンド及び溶脱スポットの形成プロセス)
発表者:河原 弘和
Permian tectonic evolution of proto-Japan: Insights from detrital zircon geochronology and crystal morphology
(ペルム紀原日本の構造進化:砕屑性ジルコン年代及び形態からの洞察)
発表者:大川 真弘
2020 年度
Large-scale tectonic juxtapositions of the Cretaceous accretionary−metamorphic complexes related to the exhumation of deep-level materials in the subduction zone
(沈み込み帯深部物質の上昇に関連した白亜紀付加−変成コンプレックスの大規模繰り返し構造)
発表者:志村 侑亮
2016 年度
Late Paleozoic low-angle southward-dipping thrust in the Zuunhara area, Mongolia: Implication for the tectonic process of the Central Asian Orogenic belt
(モンゴル国,ズーンハラア地域における後期古生代の低角南傾斜衝上断層運動:中央アジア造山帯の地質構造発達史との関連について)
発表者:Gantumur ONON
Formation and sealing processes of underground water conducting fractures along fault in granitic rock
(地下花崗岩体中の断層に伴う透水性割れ目の形成・シーリングプロセス)
発表者:石橋 正祐紀
2014 年度
Establishment of Siluro-Devonian age indicator based on radiolarian biostratigraphy and zircon dating
(放散虫化石とジルコン年代測定によるシルル−デボン紀年代インジケーターの確立)
発表者:Nuramkhaan MANCHUK
2011 年度
本邦中・古生界に産するクロリトイドが示すアジア東縁の中・古生代テクトニクス
(Limited chloritoid occurrences in Japan as a key to Paleo-Mesozoic East Asian tectonics)
発表者:上久保 寛
2009 年度
Hydrothermal alteration process of deep granitic rocks
(地下深部花崗岩の熱水変質プロセス)
発表者:西本 昌司
Timing of dextral oblique subduction along the eastern margin of Asian continent in the Late Cretaceous: evidence from the accretionary complex of the Shimanto Belt in the Kii Peninsula, Southwest Japan
(後期白亜紀のアジア大陸東縁部における右斜め沈み込み時期:西南日本紀伊半島に分布する四万十帯付加体からの証拠)
発表者:常盤 哲也
2008年度
Rapid evolution of the Eocene accretionary complex (Hyuga Group) of the Shimanto Terrane in southeastern Kyushu, southwest Japan
(九州南東部四万十帯の中期始新世付加体(日向層群)の急速な形成)
発表者:斎藤 眞
2006年度
Tectonics and sedimentation related with sinistral movement of the Median Tectonic Line in mid Cretaceous time: provenance analysis based on sandstone petrology and detrital garnet chemistry
(白亜紀中期の中央構造線の左横ずれ運動に伴う堆積作用とテクトニクス:砕屑性ざくろ石の化学組成を用いた後背地解析)
平成19年3月23日 環境学・課博 no.89 発表者:Kyaw Soe Win
花崗岩中の引張割れ目形成に関する地質・工学的研究
平成19年2月28日 環境学・論博 no.25 発表者: 藤井 幸泰
2005年度
Origin of the Murihiku Terrane, South Island, New Zealand: implications for terrane dynamics of the eastern Gondwana margin
(ニュージーランド南島のムリヒクテレーンの起源:ゴンドワナ大陸東縁におけるテレーンダイナミクスへの意義)
平成17年11月30日 環境学・論博 no.14 発表者:野田 篤
2004年度
Provenance nature of the Jurassic conglomerates in the Mino terrane, central Japan : origin of the detrital Mg-rich garnets and ages of the hinterland granitoids
(美濃帯ジュラ紀礫岩の後背地像 : 砕屑性高Mgざくろ石の起源と後背地花崗岩類の年代)
平成17年3月25日 甲6593 発表者: 田中姿郎
海洋性岩石に富む付加体の変形構造から見た中生代後期アジア大陸東縁のプレート収束帯におけるテクトニクス
(Tectonics of convergent plate boundaries along the eastern margin of Asian continent in late Mesozoic inferred from deformation structure of accretionary complexes including a large amount of oceanic rocks)
平成17年3月25日 甲6552 発表者: 丹羽正和