ホーム
Home
メンバー紹介
Member
教員,事務
Staffs&Clerk
研究員,学生
Research Fellows&Students
卒業生
OB/OG
研究紹介
Research
論文,学会発表等
Publication&Presentations
一緒に研究したい方へ
Join Us
NEWS!
2025.4.1
星野洋輔さん (YLC 特任助教)が新しいメンバーに加わりました!
Member list
2025.3.25
2023年度春季卒業式
新井さん,荒谷さん,鈴木さん,夏目さん,古居さん,安井さん,岩元さん, 齊藤さん ご卒業おめでとうございます!
2025.03.21
趙 佳文さんと三村 耕一教授の研究が,Geochimica et Cosmochimica Acta に出版されました!
こちら
2024.10.22
11/9 (土)は環境学研究科の
オンライン大学院説明会
です (申込締切は11/6 12:00です)。
2024.10.1
Benjamin Carpenterさん (M1)が新しいメンバーに加わりました!
Member list
2024.08.1
8/8 (木) は理学部オープンキャンパスです。
2024.06.12
三村耕一教授グループの研究が,ACS Earth and Space Chemistry に出版されました!
こちら
2024.06.03
6/15 (土)は環境学研究科の
オンライン大学院説明会
です (申込締切は6/13です)。
2024.05.08
5/18 (土)は環境学研究科の
オンライン大学院説明会
です (申込締切は5/14です)。
2024.04.05
修士2名 (土肥 陽菜さん,若山 和真さん),学部生6名 (新井 成実さん,荒谷 光星さん,鈴木 健汰さん,夏目 花さん,古居 孝大さん,安井 拓哉さん)が新しいメンバーに加わりました!
Member list
2024.3.25
2023年度春季卒業式
生駒さん,香坂さん,花村さん,山本さん,李さん,高間さん,土屋さん,ご卒業おめでとうございます!
2024.2.18
古賀亮一研究員が, 平原靖大准教授らと共同で進めた研究が Earth, Planets and Space に出版されました!
こちら
2023.10.16
天津大学の徐勝教授,高知大学海洋コア国際研究所の佐野所長が来訪されました。本日は徐勝教授に,宇宙線照射生成核種を用いたアジア丘陵地帯の侵食プロセスの研究についてご講演を頂きました。
2023.10.06
11/18 (土)は環境学研究科地球環境科学専攻の
オンライン大学院説明会
です (申込締切は11/15)。
2023.9.28
奈良郁子研究員が,日本原子力研究開発機構の渡邊研究員らと共同で進めた研究が Radiocarbon に出版されました!
こちら
2023.9.21
齊藤天晴さん(D3)が,日高洋教授,国立科学博物館の米田博士と共同で進めた研究が The Astronomical Journal に出版されました!
こちら
2023.09.01
趙 宸淏さん (M1)が新しいメンバーに加わりました!
Member list
2023.07.11
根岸 昌平さん(D1)が,日本地球惑星科学連合2023年大会において
学生優秀発表賞(宇宙惑星科学セクション)
を受賞されました!
2023.06.27
ストラスブール大学のBenoît Gall教授,日本原子力研究開発機構の鏡味沙耶 研究員が来訪されました。本日は,Benoît Gall教授にオクロ原子炉に関する講演をして頂きました。
2023.06.01
6/24 (土)は環境学研究科地球環境科学専攻の
オンライン大学院説明会
です (申込は6/21まで)。
2023.04.27
5/20 (土)は環境学研究科の
オンライン大学院説明会
です (申込は5/17まで)。
2023.04.12
奈良郁子研究員が,日本原子力研究開発機構の渡邊研究員らと共同で進めた研究がNIM-Bに出版されました!
こちら
2023.04.05
学部生3名 (垣内田滉さん,高間大輝さん,土屋隆志さん)が新しいメンバーに加わりました!
Member list
2023.03.27
2022年度春季卒業式
根岸さん,平田さん,山田さん,趙さん,市川さん,岩元さん,ご卒業おめでとうございます。
»もっと見る
アクセス
名古屋大学大学院環境学研究科
地球環境科学専攻地球化学講座
〒464-8601
愛知県名古屋市千種区不老町
D2-1 理学部E館 5F
詳細
»名古屋大学HP
»大学院環境学研究科HP
2023 Geochemical & Cosmochemical Laboratory, Nagoya-univ. All Rights Reserved.