プレスリリース
- 小笠原海溝で発見した魚が「Deepest fish (最も深い場所で確認された魚)」としてギネス世界記録™に認定されました
- 日時:2023年4月5日(水)
- 場所:名古屋大学 (名大リリース)
- 対応:道林克禎
- 海底地形にゴジラの名前!?〜フィリピン海プレート上の巨大メガムリオンの掘削の実現に向けて前進〜
- 日時:2023年2月28日(水)
- 場所:名古屋大学 (名大リリース)
- 対応:道林克禎
- 【速報】日本人の最深潜航記録を60年ぶりに更新! 〜小笠原海溝最深部9801mにフルデプス有人潜水船リミッティングファクター(Limiting Factor)号で潜航調査〜
- 日時:2022年8月29日(月)午後4時
- 場所:名古屋大学 (名大リリース)
- 対応:道林克禎
- 超深海の変質したマントル岩石の内部で炭素を含む海水が循環していることを明らかに
- 日時:2021年12月6日(金)
- 場所:名古屋大学 (名大リリース)
- 対応:JAMSTEC, 名古屋大学, 東北大学, 産業総合研究所
- 「ちきゅう」船上におけるオマーン陸上掘削コア記載開始
- 日時:2017年7月14日(金)
- 場所:JAMSTEC (LINK)
- 対応:JAMSTEC, J-DESC, 新潟大学,静岡大学,金沢大学
- 国際陸上科学掘削(ICDP)オマーン掘削プロジェクト開始
- 日時:2016年11月30日(水)
- 場所:JAMSTEC (LINK)
- 対応:JAMSTEC, J-DESC, 新潟大学,静岡大学,金沢大学
戻る
一般向け講演・講師
- 静岡大学理学部同窓会関東支部年会 講師
- 場所:如水会館(東京)
- 主催者:静岡大学理学部同窓会関東支部
- 日時:2016年6月30日(日)13:30-15:00
- 講演:めざせマントル!海洋プレートと海溝底の研究
- NHK文化センター 講師
- 日時:2024年4月9日〜9月10日 第2火曜10:30〜12:00(6回)
- 場所:NHK名古屋放送センタービル内7階
- 主催者:NHK文化センター名古屋総支社(名古屋教室)
- 演題:地球の科学
- 浜松市立三方原中学校 理学部 岩石講座
- 日時:2023年6月23日
- 場所:三方原中学校理科室
- 主催者:三方原中学校
- 静岡県地学会第58回総会 講師
- 日時:2023年6月18日
- 場所:静岡大学理学部 B202
- 主催者:静岡県地学会
- 令和5年度佐久間夢講座 講師
- 日時:2023年6月16日
- 場所:浜松市立佐久間中学校 体育館
- 主催者:浜松市立佐久間中学校
- 岩倉市生涯学習講座 講師
- 日時:2023年6月11日,7月9日,8月6日(3回)
- 場所:岩倉市生涯学習センター 研修室
- 主催者:岩倉市生涯学習センター
- 演題:地球と岩石鉱物のサイエンス(PDF)
- 第591回夕食会 講師
- 日時:2023年6月9日18:00-20:00
- 場所:学士会館
- 主催者:一般社団法人 学士会
- 演題:超深海への潜航と海溝底の世界
- 2023年度大河講座「新・ひとの大学」
- 日時:2023年4月26日18:30-20:00
- 場所:NHK名古屋放送センタービル21階
- 主催者:NHK文化センター名古屋教室
- 講演:ひとの大学2 超深海の極限環境から人の生きる環境を慮る(LINK)
- カルチャースクール 地球・岩石の不思議 講師
- 日時:2015年7月~現在(不定期)
- 主催者:創企舎ソフィ(名古屋)
- 名古屋市理科教員 地学研修講座 講師
- 日時:2022年6月17日
- 場所:名古屋大学理学E館 E132
- 主催者:名古屋市教育委員会
- 講演:光学顕微鏡と偏光顕微鏡
- 三方原中学校 理科部 講師
- 日時:2022年6月16日,7月27日,10月 15日,11月22日(4回)
- 場所:三方原中学校理科室,名大理E館,舘山寺
- 主催者:三方原中学校
- 第34回特別企画展「深海の玉手箱」講師
- 日時:2019年7月27日(土)14:30-16:00
- 場所:豊橋市自然史博物館
- 主催者:豊橋市自然史博物館
- 講演:チャレンジャー海淵,なぜ世界最深の海なのか?
- 一日総合大学 講師
- 日時:2019年7月10日(木)13:10-14:40
- 場所:名古屋大学教育学部付属高等学校
- 主催者:名古屋大学大学院教育発達科学研究科附属高大接続研究センター
- 講演:地球深部マントルの直接研究〜しんかい6500による海底探査〜
- 天竜川勉強会(第6回)〜天竜川とともに生きる〜
講師
- 日時:2019年1月29日(火)14:45-15:45
- 場所:佐久間歴史と民話の郷会館
- 主催者:浜松市・国土交通省中地方整備局浜松河川国道事務所
- 講演:天竜川の地質について
- あいちサイエンスフェスティバル事務局・連携サイエンストーク 講師
- 日時:2018年11月23日(金)10:30-12:00
- 場所:蒲郡市生命の海科学館
- 主催者:あいちサイエンスフェスティバル事務局
- 講演:マントル掘削〜月より遠い道〜
- 2018年度第1回地質系合同セミナー 講師
- 日時:2018年5月14日(月)16:30-
- 場所:名古屋大学理学部E館101号室
- 主催者:名古屋大学理学部地球惑星科学科地質・地球生物学講座
- 講演:かんらん岩研究〜海と陸からのアプローチ〜
- 静岡大学理学部同窓会関東支部年会 講師
- 場所:如水会館(東京)
- 主催者:静岡大学理学部同窓会関東支部
- 日時:2016年6月18日(土)13:30-15:00
- 講演:マントルとモホール計画
戻る
新聞・雑誌の報道
- 産経新聞論点直言への記事
- 日時:2024年11月14日
- 取材:産経新聞
- 対応:道林克禎
- 報道:産経新聞論点直言(12月1日日曜版)(LINK)(PDF)
- 中日新聞・東京新聞日曜版大図解・深海探査特集号への記事
- 日時:2024年9月29日
- 取材:中日新聞(東京新聞)
- 対応:道林克禎
- 報道:中日新聞(東京新聞)(10月27日日曜版)
- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録のメール取材
- 日時:2024年8月2日
- 取材:日経新聞(メール取材)
- 対応:道林克禎
- 報道:日経新聞(8月18日朝刊)
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関する新聞取材
- 日時:2023年6月23日
- 取材:週刊ポスト(電話取材@2030-2110)
- 対応:道林克禎
- 報道:週刊ポスト
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関する新聞取材
- 日時:2023年6月23日
- 取材:週刊文春(Zoom取材@2130-2200)
- 対応:道林克禎
- 報道:
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関する新聞取材
- 日時:2023年6月22日
- 取材:朝日新聞(電話取材@1815-1830@浜名湖SA)
- 対応:道林克禎
- 報道:朝日新聞デジタル(2023年6月22日21時10分)(LINK)
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関する新聞取材
- 日時:2023年6月22日
- 取材:毎日新聞(電話取材@1800-1815@浜名湖SA)
- 対応:道林克禎
- 報道:なし
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関する新聞取材
- 日時:2023年6月21日
- 取材:東京新聞(電話取材)
- 対応:道林克禎
- 報道:
- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録更新と世界最深の魚発見に関する新聞取材
- 日時:2023年6月7日
- 取材:読売新聞
- 対応:道林克禎
- 新聞報道:読売新聞科学欄(2023年6月25日)
- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録更新の対面取材
- 日時:2022年9月1日
- 場所:名古屋大学理学E館 道林研究室
- 取材:共同通信「時の人」
- 対応:道林克禎
- 報道:10月22日:岐阜新聞/北國新聞/山陰中央新報/信濃毎日新聞
10月23日:四国新聞
10月24日:北海道新聞/東京新聞/大分合同新聞
10月25日:四国新聞/長崎新聞
10月26日:東京新聞
10月28日:中部経済新聞/京都新聞
11月4日:静岡新聞
11月15日:毎日新聞
11月16日:北日本新聞
- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録更新の電話取材
- 日時:2022年8月30日
- 取材:TBS
- 対応:道林克禎
- 報道:TBS THE TIME (8月31日)
- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録更新の電話取材
- 日時:2022年8月30日
- 取材:読売新聞
- 対応:道林克禎
- 新聞報道(2022年8月31日):読売新聞
- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録更新の電話取材
- 日時:2022年8月29日
- 取材:中日新聞
- 対応:道林克禎
- 新聞報道(2022年8月30日):中日新聞
- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録更新の電話取材
- 日時:2022年8月29日
- 取材:共同通信
- 対応:道林克禎
- 掲載:ウェブ(Yahoo他多数)
- 新聞報道(2022年8月30日):毎日新聞/産経新聞/日本経済新聞/河北新報/東奥日報/デーリー東北/秋田魁新報/山形新聞/岩手日報/下野新聞/茨城新聞/上毛新聞/埼玉新聞/山梨日日新聞/信濃毎日新聞/新潟日報/伊勢新聞/岐阜新聞/北日本新聞/福井新聞/京都新聞/神戸新聞/山陽新聞/中国新聞/日本海新聞/四国新聞/愛媛新聞/徳島新聞/西日本新聞/大分合同新聞/長崎新聞/南日本新聞/琉球新報/
- ちきゅうオマーンの記事
- 日時:2018年12月20日(木)
- 場所:名古屋大学環境学研究科道林研究室
- 取材:静岡新聞
- 対応:道林克禎
- 記事:プレート境界へ 静岡発ちきゅうの挑戦(全6回)
- 掲載日:2019年1月1日〜1月7日(朝刊社会面)
- あいちサイエンスフェスティバルにおける講演の記事
- 日時:2018年11月25日(日)
- 掲載:東日新聞
- 記事:マントル掘削(道林克禎)
- 「ちきゅう」船上におけるオマーン陸上掘削コア記載のちきゅう船上取材
- 日時:2017年8月28日(月)
- 場所:地球深部探査船ちきゅう@清水港
- 取材:日経サイエンス
- 対応:道林克禎
- 記事:日経サイエンス 2017年9月25日(月)発売の11月号の国内ウォッチに掲載
- マリアナ海溝研究に関する取材
- 「ちきゅう」船上におけるオマーン陸上掘削コア記載開始のプレスリリースの説明会
- 日時:2017年7月18日(火)
- 場所:JAMSTEC東京事務所
- 取材:日本経済新聞社,NHKエンタープライズ,NHK,しんぶん赤旗編集局,科学新聞,読売新聞,静岡新聞,日刊工業新聞,中日新聞,朝日新聞
- 対応:道林克禎
- 記事:しんぶん赤旗 2018年7月16日(月)朝刊の社会・総合欄に掲載
大昔の地殻・マントル境界探る 岩石試料の解析開始
- 記事:静岡新聞 2017年7月19日(水)朝刊1面トップに掲載
地殻形成解明へ一歩 オマーンで試料採取、解析始動 静岡大など
- 記事:科学新聞 2017年7月28日(金) 朝刊に掲載
「ちきゅう」の最新鋭ラボを活用 オマーン陸上掘削コアの記載・解析開始
- 記事:中日新聞 2017年8月22日(火) 朝刊に掲載
清水港で地球分析中 岩石から内部に迫る
- 記事:しんぶん赤旗 2017年8月28日(月)朝刊の科学欄に掲載
ひょっこりマントル オマーンで掘削->探査船「ちきゅう」で分析
- 記事:日本経済新聞 2017年11月5日(日)朝刊に掲載
未踏のマントルに迫れ 地球内部直接観察へ1歩
- マリアナ海溝に関する取材
- 日時:2017年4月13日(木)09:30-12:00
- 場所:静岡大学理学部道林研究室
- 取材:NHK
- 対応:道林克禎
- マントル掘削全般に関する取材
- 日時:2017年4月10日(月)10:30-12:00
- 場所:静岡大学理学部道林研究室
- 取材:読売新聞
- 対応:道林克禎
- 記事:2017年5月14日(日)朝刊に掲載
- オマーン陸上掘削に関する取材
- 日時:2017年3月21日(火)10:30-12:00
- 場所:イイノホール
- 取材:日本経済新聞
- 対応:道林克禎・阿部なつ江(JAMSTEC)
- 記事:2017年3月26日(日)朝刊に掲載
戻る
テレビ・ラジオ報道
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関するテレビ番組出演
- 日時:2023年6月22日
- 取材:THE TIME(電話取材@1730-1800@浜名湖SA)
- 対応:道林克禎
- テレビ出演:なし
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関するテレビ番組出演
- 日時:2023年6月22日
- 取材:NHK ニュース9(Teams取材@1530-1600@浜名湖SA)
- 対応:道林克禎
- テレビ出演:NHK ニュース7,ニュース9 (2023年6月22日)
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関するテレビ番組出演
- 日時:2023年6月22日
- 取材:TBS Nスタ(電話取材@1350-1410@東郷PA)
- 対応:道林克禎
- テレビ出演:TBSNスタ (2023年6月22日)
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関するテレビ番組出演
- 日時:2023年6月21日
- 取材:テレビ朝日 ワイド!スクランブル(Zoom取材@1723-1810)
- 対応:道林克禎
- テレビ出演:テレビ朝日ワイド!スクランブル (2023年6月22日)
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関するテレビ番組出演
- 日時:2023年6月21日
- 取材:NHKニュース9(Teams取材@1645-1722)
- 対応:道林克禎
- テレビ出演:NHK ニュース9 (2023年6月21日)
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関するテレビ番組出演
- 日時:2023年6月21日
- 取材:めざまし8(Zoom取材@0500-0530)
- 対応:道林克禎
- テレビ出演:フジテレビ めざまし8 (2023年6月21日)
- タイタニック号ツアーの潜水船行方不明に関するテレビ番組出演
- 日時:2023年6月20日
- 取材:ニュース23(Zoom取材@1630-1730)
- 対応:道林克禎
- テレビ出演:TBS ニュース23 (2023年6月20日)
- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録更新と世界最深の魚発見に関するテレビ番組出演
- 日時:2022年8月5日–8月27日
- 取材:NHK取材班
- 対応:道林克禎
- テレビ出演:NHK総合「ダーウィンが来た!」
出たぞ世界深記録!ニッポン超深海 2023年4月9日(日)19:20-19:50
- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録更新のラジオ番組出演
- 日時:2022年11月26日(打ち合わせ),29日(生放送出演)
- 取材:ニッポン放送(電話取材)
- 対応:道林克禎
- ラジオ出演:ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」
日本人研究者 超深海へ 60年ぶりに記録更新!(11月29日 16:10-16:30)
- ポッドキャスト:28分頃からの20分間
- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録更新のオンライン取材
- 日時:2022年10月4日(打ち合わせ),11日(収録)
- 取材:テレビ東京(Zoom取材)
- 対応:道林克禎
- テレビ出演:テレビ東京「秒で180NEWS」YouTube配信
日本人研究者 超深海へ 60年ぶりに記録更新!(10月31日 7:30-7:33)

- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録更新のメール取材
- 日時:2022年9月17日
- 取材:TBSラジオ
- 対応:道林克禎
- 出演:TBSラジオ「パンサー向井のふらっと」(9月19日 9:25–9:45)
- 伊豆・小笠原海溝最深部への潜航と日本人最深潜航記録更新のオンライン取材
- 日時:2022年8月29日
- 取材:NHK
- 対応:道林克禎
- 掲載:NHK NEWS WEB
- 報道:NHKニュース7, NHKニュースウォッチ9
- 琉球海溝ー伊豆・小笠原海溝ー日本海溝研究航海
- 日時:2022年8月5日–8月28日
- 場所:DSSV Pressure Drop (Caladan Oceanic)
- 取材:NHK
- 対応:道林克禎他
- 伊豆・小笠原海溝とマントルに関する取材
- 日時:2022年7月20日(水)13:30-16:00
- 場所:名古屋大学環境学研究科道林研究室
- 取材:NHK
- 対応:道林克禎
- 伊豆・小笠原海溝に関するオンライン取材
- 日時:2022年4月8日(金)09:00-10:00
- 場所:名古屋大学環境学研究科道林研究室
- 取材:NHK
- 対応:道林克禎
- オマーン王国における掘削の様子の画像掲載
- 掲載日:2019年8月9日(金)
- 雑誌:KANSAI*OSAKA文化力(関西・大阪21世紀協会)
- 対応:道林克禎
- オマーン陸上掘削の紹介
- 日時:2018年4月5日(木)22:00-23:00
- 番組:BSプレミアム コズミックフロント☆NEXT
- 取材:NHK
- 出演:道林克禎
- オマーン陸上掘削に関する取材
- 日時:2017年10月2日(月)10:00-13:00
- 場所:静岡大学理学部道林研究室
- 取材:NHK
- 対応:道林克禎
- 「ちきゅう」船上におけるオマーン陸上掘削コア記載のちきゅう船上電話取材
- 日時:2017年8月29日(火)
- 場所:地球深部探査船ちきゅう@清水港
- 取材:FM清水
- 対応:道林克禎
- ラジオ出演:FM清水 2017年9月3日(日)11:45~11:52
日曜ネイチャーランドの「海のみらい・ふしぎ探検隊〜地球深部探査船 ちきゅうの声〜」
戻る
|