地惑祭の全日程は終了しました。多くの方のご参加、ありがとうございました。
企画内容や当日のタイムテーブルは以下のとおりです。あくまで予定ですので、準備の都合や当日の進行などによっては多少変更となる可能性があります。
時刻 | 8/27(金) 内容 | 9/10(金) 内容 | |
---|---|---|---|
13:00-13:30 | オープニング・学科紹介 各学年の時間割や卒業生の進路、学生生活・研究生活などを紹介します。 | ||
13:30-13:40 | 休憩 | ||
13:40-14:10 | 講座紹介 パート1 各講座を以下の6つに分けてそれぞれの研究や特色を各5分程度で簡単に紹介します。
| ||
14:10-14:40 | 講座紹介 パート2 ブレイクアウトルームに分かれて各講座の学生(B4以上)からより詳しい話を聞いたり、学生に質問したりできます。 メインセッションでは地球惑星科学科や環境学研究科地球惑星科学専攻の全般に関わる質問などを受け付けます。 15分を1タームとして2ターム行います。 ※当日説明者として参加できるB4以上の学生がいない講座のブレイクアウトルームは開設しません。予めご了承ください。 | ||
14:40-14:50 | 休憩 | ||
14:50-15:20 | 教員によるミニ授業 パート1 担当:杉谷健一郎教授(生態学講座) | 教員によるミニ授業 パート1 担当:門脇誠二講師(名古屋大学博物館/地球史学講座)(8/27修正) | |
15:20-15:30 | 休憩 | ||
15:30-16:00 | 教員によるミニ授業 パート2 担当:渡辺俊樹教授(地震火山研究センター/地球惑星ダイナミクス講座)(8/27修正) | 教員によるミニ授業 パート2 担当:橋口未奈子助教(地球化学講座) | |
16:00-16:10 | エンディング アンケート回答へのお願いや大学院説明会のお知らせなど |
2021年度地惑祭に関してのご質問などのお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。