WAKU WAKU Seminar

2014年度地球惑星物理学(わくわく)セミナー

前期:金曜日 13:30-, 地球惑星会議室(理202−1)

後期:金曜日 13:30-, 地球惑星会議室(理202−1)

地球惑星物理学講座では、毎週金曜日に講座構成員全員が参加しての研究発表セミナーを行っています。

今後の予定

日付 発表者 備考
    今年度のセミナーは終了しました

今年度セミナーの実施記録

      
日付 発表者 タイトル
2/9-10 加藤伸祐(M2)
加藤麻美(M2)
酒井孝英(M2)
修論審査会
2/5-6 河上志織(B4)
田口雅子(B4)
辻大輔(B4)
古田尊経(B4)
森岡英恵(B4)
卒論発表会
2/3(火) 河上志織(B4)
田口雅子(B4)
辻大輔(B4)
古田尊経(B4)
森岡英恵(B4)
◎第26回わくわくセミナー◎
発表練習
2/2(月) 加藤伸祐(M2)
加藤麻美(M2)
酒井孝英(M2)
◎第25回わくわくセミナー◎
発表練習
1/30 辻大輔(B4)
古田尊経(B4)
森岡英恵(B4)
◎第24回わくわくセミナー◎
発表練習
1/29(木) 河上志織(B4)
田口雅子(B4)
◎第23回わくわくセミナー◎
発表練習
1/21(水) 加藤麻美(M2)
酒井孝英(M2)
◎第22回わくわくセミナー◎
方針発表
1/16 辻大輔(B4)
古田尊経(B4)
森岡英恵(B4)
◎第21回わくわくセミナー◎
方針発表
1/9 加藤伸祐(M2)
河上志織(B4)
田口雅子(B4)
◎第20回わくわくセミナー◎
方針発表
12/19 保井みなみ(神戸大学・助教)
松榮一真(神戸大学・M1)
◎第19回わくわくセミナー◎
粉粒体を伝播する衝突励起地震に関する実験的研究
12/12 城野信一(准教授)
寺川寿子(ダイナミクス・助教)
【第7回合同セミナー】
(城野)鉄コンクリーション形成の数値シミュレーション
(寺川)間隙流体圧場の時間発展解析から考察した地震発生のメカニズム
12/5 森岡英恵(B4) ◎第18回わくわくセミナー◎
広帯域地震波形の解析に基づくタール火山減衰領域の推定
11/28 古田尊経(B4) ◎第17回わくわくセミナー◎
PCMnanoを用いた粉体からの引き抜き摩擦レオロジー
11/27 伊藤武男(ダイナミクス・助教) 【第6回合同セミナー】
海洋潮汐がトリガーする氷河地震
11/21 河上志織(B4) ◎第16回わくわくセミナー◎
鉄コンクリーションの形成条件:砂岩の粒度分布と空隙率
11/14 田口雅子(B4) ◎第15回わくわくセミナー◎
月のSouth Pole-Aitken(SPA)盆地におけるマグマ噴出量の推定
11/7 加藤麻美(M2) ◎第14回わくわくセミナー◎
月面クレータから見た過去10億年の太陽系内側の天体衝突史
10/31 諸田智克(助教)
山中佳子(ダイナミクス・准教授)
【第5回合同セミナー】
(諸田)月の衝突盆地の放出物厚
(山中)2014年御嶽山噴火
10/24 酒井孝英(M2) ◎第13回わくわくセミナー◎
SWIFT震源解析システムの自動震源情報の精度向上
10/17 加藤伸祐(M2) ◎第12回わくわくセミナー◎
組成的・地形学的解析による月マントル進化史の検証
10/11〜10/13 齊藤竜彦(防災科研)
新屋啓文(名大雪氷圏)
平田成(会津大学)
山口亮(極地研)
桂木洋光(准教授)
城野信一(准教授)
山田智哉(D1)
酒井孝英(M2)
野上竜彦(M1)
地物合宿@恵那
【地球と惑星の物理素過程に関する研究会】
(齊藤)「地震波の散乱理論
(新屋)「乱流境界層内における堆積物輸送の数値モデリング」
(平田)「小惑星イトカワのクレーターと表層環境」
(山口)「隕石からみた分化原始惑星の形成史」
(桂木)「RT不安定性とミルククラウン構造」
(城野)「Feコンクリーションの形成メカニズム」
(山田)「レゴリス対流による小惑星表面更新のタイムスケールの推定」
(酒井)「SWIFT震源解析システムの自動震源決定精度の向上」
(野上)「小惑星ベスタの熱進化の数値シミュレーション」
10/10 河上志織(B4)
田口雅子(B4)
古田尊経(B4)
森岡英恵(B4)
◎第11回わくわくセミナー◎
(河上)鉄コンクリーションの形成条件:砂岩の粒度分布と空隙率
(田口)
月のSouth Pole - Aitken (SPA) 盆地におけるマグマ噴出量の推定
(古田)PCMnanoを用いた粉体摩擦レオロジー測定
(森岡)広帯域地震波形の解析に基づくタール火山地下構造の推定
10/3 辻大輔(B4) ◎第10回わくわくセミナー◎
粉体層中への低速押し込みに伴う超音波放射の統計的解析
7/24 橋本千尋(ダイナミクス・准教授)
鹿倉洋介(ダイナミクス・研究員)
【第4回合同セミナー】
(橋本)応力データ・インバージョンによるプレート間衝突率の推定
(鹿倉)定常的隆起と地震時の隆起による海岸段丘と時間予測モデル:喜界島のケース
7/18 野上竜彦(M1) ◎第9回わくわくセミナー◎
ベスタの熱進化数値シミュレーション
7/11 飯川直樹(M1)
遠藤圭太(M1)
◎第8回わくわくセミナー◎
(飯川)締固めによって起きる粉粒体層での応力鎖の構造変化と内部応力の増大
(遠藤)閉塞現象理解のための粉粒体実験
7/4 安藤滉祐(M1)
澤田なつ季(M1)
◎第7回わくわくセミナー◎
(安藤)修士課程における研究の方針発表
(澤田)地形と表面組成から見た月形成初期の膨張過程と火成活動について
6/27 熊谷博之(教授)
前田裕太(ダイナミクス・助教)
【第3回合同セミナー】
(熊谷)高周波地震波振幅から推定されるフィリピン・タール火山の浅部S波減衰領域
(前田)アクロスを用いた桜島火山噴火前後の伝達関数変化の抽出
6/20 山田智哉(D1)
安藤滉祐(M1)
◎第6回わくわくセミナー◎ リチャードソンセミナー
” James E. Richardson Jr., H. Jay Melosh, Richard J. Greenberg, David P. O’Brien, The global effects of impact-induced seismic activity on fractured asteroid surface morphology, Icarus 179 325-349 (2005)”の論文紹介
6/13 加藤麻美(M2) ◎第5回わくわくセミナー◎
月面クレータから見た過去10億年の太陽系内側の
天体衝突史
6/6 酒井孝英(M2) ◎第4回わくわくセミナー◎
SWIFT震源解析システムの自動CMT解の精度向上と今後の課題
5/30 加藤伸祐(M2) ◎第3回わくわくセミナー◎
月の海の火成活動:約23億年前のスーパーホットプルームイベントの検証
5/23 渡邊誠一郎(教授)
古本宗充(ダイナミクス・教授)
【第2回合同セミナー】
(渡邊)小惑星からの惑星科学
(古本)超新星爆発と地球
5/16 山田智哉(D1) ◎第2回わくわくセミナー◎
粉体対流の速度スケーリングとその小天体のレゴリス移動への応用
5/9 新屋啓文(大気水圏・研究員) ◎第1回わくわくセミナー◎
粉体-流体間相互作用が起因する雪崩の動力学に対する粒子モデルの構築
4/24 桂木洋光(准教授)
加藤愛太郎(ダイナミクス・准教授)
【第1回合同セミナー】
(桂木)惑星地形と粉体粘性
(加藤)Foreshocks implying slow slip transients    leading to large earthquakes
4/18 院生以上 顔見せスペシャル(自己紹介&研究紹介)
4/11 全教員 顔見せスペシャル(卒論テーマ紹介)
4/9(水)   ガイダンス(PM3:00〜理学部E館101)

Copyright(c) 1953- 地球惑星物理学講座 All Rights Reserved.