日本地質学会にてテクトニクス研究室関係者が受賞!
日本地質学会2008秋田大会において、テクトニクス研究室関係者が3つの賞において表彰されました。今回の受賞はいずれも野外における地道な地質調査を抜きにしては語れないものばかりです。現TEGEDメンバーも先輩方の活躍に負けないように、日々研鑽を積んでいきたいと思います。
受賞者・受賞論文紹介
日本地質学会論文賞
竹内 誠 (テクトニクス研究室、准教授)
河合政岐・野田 篤・杉本憲彦・横田秀晴・小嶋 智・大野研也・丹羽正和・大場穂高 (テクトニクスOB)
受賞論文:
竹内 誠・河合政岐・野田 篤・杉本憲彦・横田秀晴・小嶋 智・大野研也・丹羽正和・大場穂高,2004,飛騨外縁帯白馬岳地域のペルム系白馬岳層の層序および蛇紋岩との関係.地質学雑誌,第110巻,第11号,p.715-730.
日本地質学会小藤賞
斎藤 眞 (産業総合研究所、テクトニクスOB)
受賞論文:
斎藤 眞・川上俊介・小笠原正継,2007,始新世放散虫化石の発見に基づく屋久島の四万十帯付加体の帰属.地質学雑誌,第113巻,第6号,p.266-269.
日本地質学会研究奨励賞
受賞者
丹羽正和(日本原子力研究開発機構、テクトニクスOB)
受賞対象論文
丹羽正和,2006,海洋性岩石のスラブで特徴付けられる付加体の岩相と変形構造〜岐阜県高山地域の美濃帯コンプレックスを例として〜.地質学雑誌,第112巻,第6号,p.371-389.