数値解析法及び演習 第七回

テスト(一回目)
それぞれの問題について, ひとつのプログラム+答えの数値を解答として提出してください. すべての解答をまとめて一つのメールにして送付してください.

第一問(7点)

  1. 次の行列Aの三乗を求めよ.

行列A

1.D0 2.D0 3.D0
2.D0 3.D0 1.D0
3.D0 1.D0 2.D0

第二問(10点)

cos(x)は原点付近で


\begin{displaymath}
\cos x=1-{x^2\over 2!}+{x^4\over 4!}-{x^4\over 6!}+{x^8\over 8!}-...
\end{displaymath} (1)

と近似できる.x=0.0, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1.0についてこの近似式を用いてcos(x)を求めよ.和は10項目(+(x**18)/18!)までとること.

第三問(10点)

  1. 次の10個の整数 4 2 4 5 7 9 10 8 1 6 をファイルから配列a(10)に格納せよ.
  2. 配列aを与えると,大きい順に数を並び替えるサブルーチンを作成せよ.

第四問(7点)

双子素数を求めるプログラムを作成せよ.双子素数とは,差が2である二つの素数の組のことである.例えば3と5.10000までに双子素数が何組あるか求めよ(2,3のペアは双子素数ではない).




日程表へ戻る <<