2年後期〜3年前期通年集中の「地質調査」(野外実習・必修)が行われました
初めての2週間以上の地質調査と,4月に行われる成果報告会,さらにレポート作成と
非常に大変な野外実習ですが,地質学の基礎と本質を学べます

調査前半と後半に指導に地質学系教員と協力教員が現地に赴きます
3月5日〜7日に,2・5・6班を対象に,須藤浅原先生地球化学講座)が指導に行きました


各班の調査範囲です
(地形図は田口・海老を使用,国土地理院


− 宿 −


今回の宿泊地は名大農学部の施設
豊かな自然に囲まれていますが,食事は
自炊です


子ヤギも応援していますよ〜


− 2班 −

2班は今日から調査がスタート!


ひとまずいろいろな岩石が出ている(と先生が教えた)ルートを調査していきます


教科書に載せたいくらい見事な砂泥互層


早速登って,走向傾斜を測定


登って降りて,ひたすら調べましょう


まだ始まったばかりで不安な顔ですが,
明日からがんばるぞ!!


− 5班 −


林道わきの露頭を調査


山道を下った沢沿いに露頭を発見


小規模ですが断層です


礫岩層を観察中


元気に調査を進めます!


眠くても,疲れていても,
その日のデータはその日にまとめる!
パソコンに写真やデータを打ち込んでまとめています


たくさんの質問を先生にしていきます
疑問点や足りないところを自分たちで考えて,次の日の調査の予定を組んでいきます


− 6班 −


きれいな川ですね〜


清流沿いの地層を調査・・・
って,石投げして遊んでいるじゃないですか!!


名大名誉教授のトカゲも見張っていますよ


川の流れに変な段差が!
断層?地層境界?
ひとまず観察します


梅もきれいに咲き始めていました
こんなところでお昼ごはんを食べるのも地質調査の醍醐味!


ご飯の後は休憩
これも地質調査の醍醐味!?


調査を再開します


見事な玉ネギ状風化


疑問を感じたら,とにかくサンプルを採って見る!!


林道沿いは楽で良いけれど,安山岩露頭は硬くてしんどい…


こんなに素晴らしい景色を見られると疲れも吹っ飛びますね


宿に戻って集めたデータを整理します
毎晩遅くまで作業を熱心にしていました


− 縁の下の力持ち −


今回みんなを運んでくれた車
CMに使えそうだな・・・



− まとめ −

毎日朝早く調査に出かけ,たくさん歩き,
夜遅くまで,データのまとめにと,頑張っていました
体調を崩したメンバーも出ている中,
お互いにフォローしあって,仕事も分け合ってチームワークは抜群!?


野外に出て,合宿生活をしながら,
自分たちで考え,行動し,
一つの目的に向かっていく



他の学部にはない実りある実習です
ここで培った経験と友情を今後に役立ててくださいね


全部で2週間(場合によっては+1週間?)
怪我と事故に気をつけて頑張れ!!


4月に調査結果の成果発表会が予定されています
そこで,データが足りないと
再調査が命じられます!

大学に戻ってからもデータのまとめと発表の準備が待っています
グループ一丸となって頑張れ〜!!

さらに5月には論文形式でリポートの提出が待っています
もちろん,適当な内容だと,
再提出・再々提出が待っていますよ〜


地質調査の仕方の基礎
初めての発表
初めての(本格的な)論文式リポート作成



と,専門科目で確実に役に立つ内容をたっぷりと学んでいきます







































− 毎晩の力 −


明日への活力を注入中・・・
このあと,日本酒も注入していました


TOP PAGEに戻る

2008年度 地質調査 
          愛知県設楽地域へ