横畑セミナー(文責:横畑)
「これまでの感想」
見学に行ったり発表をしたりして、身近な紙問題について取り上げたことによって
環境問題を身近に感じられるようになった。
また、環境問題の背景を知ることができた。(環境改善事業が抱える問題点)
だが、まだ自分がこれからどうしていくかについては考えられていない。
身の回りでできることについて考えてみたい。
「これから何をしてみたいか?」
最初は、地球規模の環境問題や、地球システムというグローバルな視点で
問題を知りたいと思っていたが・・・
今までの授業では、
・グループで
1:グローバルに起きている環境問題について
2:身の回りで起きている環境問題について
について今まで発表してきたので、次は、「実際に身近で取り組まれている制度」について
調査してみたい。(例えば、行政や企業へ取材にいってみたり・・・)
これから私たちには何ができるかを考える機会になる。。。
・次の発表は、学部で分かれて、分野ごと独自の環境対策を考えてみたい(同調者多数)
環境問題(そもそもどの問題がどんな分野に絡み合っているか)に対する視点、
実際行われている対策、取り組み、は各分野で異なるであろう。
・微分方程式がまだまだわからないので、数学の勉強をもっとやってみたい