地球惑星物理学特論2   Earth and Planetary Physics 2
     
地球惑星物理学特論2の内容は、流体実験入門です。
学生さんに簡単な流体実験の動画を作成してもらいました。以下学生さんの作品です。
We study introductory fluid experiments. Student's works are below.

雲を作る Let's make clouds!


粉粒体と水あめを用いた断層再現実験 Fault experiments using granular material and syrup


ココアを用いたカルデラ形成のアナログ実験 An analog experiment of caldera formation using cocoa

本実験は”世界一おいしい火山の本 林信太郎著”を参考にしています。

グミの弾性率測定〜道林先生のグミ許容範囲を探る〜 Elastic modulus measurements of gummiesa


砂糖水を用いた火砕流実験 A pyroclastic flow experiment using sugar water

本実験は”世界一おいしい火山の本 林信太郎著”を参考にしています。

発泡入浴剤で浮き沈み実験 Floating experiments with foaming bath salts

本実験は”100円ショップで大実験 監修:大山光晴”を参考にしています。

固体球落下による液面の物理現象  How does a falling ball deform the liquid surface?


水中をエレベーターのように上下する魚の実験 Fishes move up and down like an elevator in a plastic bottle

本実験は”100円ショップで大実験 監修:大山光晴”を参考にしています。


2023年の作品はこちら 2023

注:動画が現れない場合は再生マークをクリックして下さい。
「流体実験入門」なので説明の正確さについてはご容赦下さい。
著作権は動画を作成した学生にあります。無断転載などはご遠慮下さい。
Note: Please click on the play symbol if the video does not appear.
These are students' works, so please do not expect an accurate explanation.
The copyright of these videos belongs to the student who created them. Please refrain from reproducing without permission.