2005年
今村雄一郎, 中村良介, 佐伯和人, 児玉信介, 山口 靖,
ベガによる大気補正手法を用いた月面絶対放射輝度の推定,地球惑星科学関連学会2005年合同大会,幕張,2005年5月.
山口 靖,「太陽・地球・生命圏相互作用系の変動学」について,生態系観測およびリモートセンシング観測に関する現地見学会および研究講演会,高山,
2005年7月.
山口 靖,ASTERによる地球観測,生態系観測およびリモートセンシング観測に関する現地見学会および研究講演会,高山,2005年7月.
佐々井崇博,衛星データを用いた陸域炭素フラックス推定,生態系観測およびリモートセンシング観測に関する現地見学会および研究講演会,高山,2005年
7月.
岡本 健・山口 靖,MODISデータを用いた地表面熱収支解析 —東海地域における潜熱の時間的・空間的変動—,日本気象学会2005年度秋季大会,神
戸,2005年11月.
村上和隆・佐々井崇博・山口 靖,南北一次元エネルギー・物質循環統合モデルによる地球システムの環境変動解析,日本気象学会2005年度秋季大会,神
戸,2005年11月
加藤晃義・山口 靖,緑地状態の評価指標VWTIによる都市周辺緑地の水・温度ストレスの評価,日本リモートセンシング学会第39回(平成17年度秋季)
学術講演会,鳴門,2005年11月
加藤創史・山口 靖, ASTERデータによる都市地表面熱収支と地表構造物体積の関係解析,日本リモートセンシング学会第39回(平成17年度秋季)学
術講演会,鳴門,2005年11月
山口 靖,ASTERの紹介と防災への応用例,日本リモートセンシング学会リモートセンシングワークショップ,東京,2005年12月
山口 靖・渡辺浩行,福島県下郷町の観音川岩屑なだれ堆積物中の木片の14C年代,第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム,名古屋,
2006年1月
山口 靖・加藤晃義,ASTERデータ解析手法の研究—都市域植生の温度・水ストレスの評価—,文部科学省学術フロンティア推進事業公開シンポジウム「高
精度地球環境情報生成技術に関する研究」,広島工業大学大学院高度地球環境情報研究センター,広島,2006年3月30日.
Shakya, N. and Yamaguchi, Y., Drought monitoring in Nepal and
northeastern India using MODIS data,
日本リモートセンシング学会第39回(平成17年度秋季)学術講演会,鳴門,2005年11月
Yamaguchi Y., Abrams, M., Kato, M., Watanabe, H., and Tsu, H., ASTER
science outcome and operation status, 25th IEEE International
Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS 2005), Seoul, Korea,
July 2005.
Kato, S. and Yamaguchi, Y., Surface heat balance analysis in an urban
area using ASTER data, 25th IEEE International Geoscience and Remote
Sensing Symposium (IGARSS 2005), Seoul, Korea, July 2005.
Liu, Y., Hiyama, T., and Yamaguchi, Y., Effect of temporal factors on
satellite image in reflective band, 25th IEEE International Geoscience
and Remote Sensing Symposium (IGARSS 2005), Seoul, Korea, July 2005.
Maruyama, M. and Yamaguchi, Y., Forest degradation and alteration of
hydrologic regime in the Amazon, poster presentation at 165,
Environmental Studies -Interactive Session, 25th IEEE International
Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS 2005) COEX, Seoul,
Korea, July 25-29, 2005.
Yamaguchi Y., Opening remarks, ASTER Workshop, Tokyo, Japan, Jun. 2005.
Kato, S and Yamaguchi, Y., Surface Heat Storage and Anthropogenic Heat
Discharge in an Urban Area Estimated by ASTER Data, ASTER Workshop,
Tokyo, Japan, Jun. 2005.
Liu, Y., Yamaguchi Y., and Hiyama, T., Comparison of Land Surface
Temperature from ASTER and MODIS Products: A Spatial Scaling
Perspective, ASTER Workshop, Tokyo, Japan, Jun. 2005.
Kawakami, Y., Hoshi, H., and Yamaguchi, Y., Ring structure and
laccolithic intrusion at the north body of the Kumano Acidic Rocks, Kii
Peninsula, southwest Japan, 2005 Asia Oceania Geosciences Society
(AOGS) 2nd Annual Meeting, Singapore, June 2005.
Sasai, T., Okamoto, K., Murakami, K., and Yamaguchi, Y., Estimating and
evaluating terrestrial carbon fluxes using a biosphere model in Tokai
region, Seventh International Carbon Dioxide Conference, Denver,
U.S.A., September 2005.
Murakami, K., Sasai, T., Ichii, K., and Yamaguchi, Y., Earth system
response to global warming inferred by simulation using a
one-dimensional energy and carbon cycle coupled model, Seventh
International Carbon Dioxide Conference, Denver, U.S.A., September 2005.
Yamaguchi, Y., ASTER mission and applications, The First International
Workshop on Applications of Remote Sensing on Geological Environment
and Geohazard, Tainan, Taiwan, Oct. 2005. (Invited)
Yamaguchi, Y., Lithologic mapping by multispectral remote sensing data,
The First International Workshop on Applications of Remote Sensing on
Geological Environment and Geohazard, Tainan, Taiwan, Oct. 2005.
(Invited)
Tamura, T., Sasai, T., Okamoto, K., and Yamaguchi, Y., A terrestrial
biosphere model incorporating nitrogen cycles (BEAMS-N), 1st
international Symposium of 21st Century COE Program “Satellite
Ecology”; Linking Remote Sensing, Ecology and Meteorology for Regional
Ecosystem Studies (SATECO 2005), Gifu, Japan, Oct. 13-16, 2005.
Yamaguchi, Y. and Kato, A., Assessment of water and temperature
influence on vegetation in urban areas by the VWTI index, 28th ASTER
Science Team meeting, Palm Springs, U.S.A., Dec. 2005
Yamaguchi, Y., Global mapping third round plan, 28th ASTER Science Team
meeting, Palm Springs, U.S.A., Dec. 2005
Yamaguchi, Y., Kato, S., Okamoto, K., and Kato, A., Heat flux analysis
by using ASTER and MODIS data, Vietnam-Japan Scientific Cooperation
Workshop on Geo-Grid, Hanoi, Vietnam, March 6-7, 2006
Yamaguchi, Y., Observation of global vegetation variations by satellite
remote sensing, The Fifteenth International Hydrological Programme
(IHP) Training Corse; Water and Carbon Cycles in Terrestrial
Ecosystems, Nagoya, Japan, March 2, 2006
2004年
山口 靖, 加藤創史,
赤池隆直,ASTERデータ解析手法の研究―都市域と植生域の熱収支解析―,高精度地球環境情報生成技術の関する研究 公開シンポジウム,広島工業大学,
広島,2005年3月
山口 靖,リモートセンシングでわかる地球環境変動,「名古屋大学21世紀COE太陽・地球・生命圏相互作用系の変動学」春の学校,名古屋,
2005年3月
佐々井崇博,伊藤昭彦,山口 靖,陸域炭素フラックスの推定評価~モデル相互比較~,第14回生研フォーラム「宇宙からの地球環境モニタリング」,東京,
2005年3月
加藤創史,山口 靖,ASTERデータによる名古屋市周辺の地表面熱収支解析,第14回生研フォーラム「宇宙からの地球環境モニタリング」,東京,
2005年3月
加藤創史,山口 靖,ASTERデータによる名古屋市周辺での地表面熱収支の解析,日本リモートセンシング学会第37回(平成16年度秋季)学術講演会,
日立,2004年12月
佐々井崇博,市井和仁,村上和隆,山口 靖,衛星データを用いた陸域生物圏モデルの評価:モデル相互比較,日本気象学会2004年度秋季大会,福岡,
2004年10月
村上和隆,佐々井崇博,山口 靖,市井和仁,南北一次元エネルギー・物質循環統合モデルによる地球温暖化シミュレーション,日本気象学会2004年度秋季
大会,福岡,2004年10月
岡本 健,加藤創史,山口 靖,MODISデータを用いた地表面熱収支解析,日本気象学会2004年度秋季大会,福岡,2004年10月
山口 靖,牧野陽介,児玉信介,山路 敦,佐々木晶,小野高幸,春山純一,Seleneデータから得られる地下構造・地形情報に基づく月の地殻の熱史,地
球惑星科学関連学会2004年合同大会,千葉,2004年5月.
児玉信介,山口 靖,月の海の火成活動:クレメンタインUVVISデータを用いた月の海の地質解析,地球惑星科学関連学会2004年合同大会,千葉,
2004年5月.
牧野陽介,児玉信介,山口 靖,クレータの粘性緩和による月の熱史推定,地球惑星科学関連学会2004年合同大会,千葉,2004年5月.
春山純一,大竹真紀子,松永恒雄,斎藤義文,山口 靖,綱川秀夫,LISMグループ,SELENEミッションで、どのようにライナーガンマ域の成因へアプ
ローチするか,地球惑星科学関連学会2004年合同大会,千葉,2004年5月.
Kodama, S. and Yamaguchi. Y., Mare Volcanism on the Moon Inferred from
Clementine UVVIS Data, Lunar and Planetary Science Conference XXXVI,
#1641, Lunar and Planetary Institute, Houston, U.S.A., Mar. 2005.
Sasai, T., Ito, A., Yamaguchi, Y., Evaluation of terrestrial carbon
fluxes using two biosphere models and three re-analysis climate data
sets. AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, U.S.A., Dec. 2004.
Murakami, K., Sasai, T., Ichii, K., Yamaguchi, Y., Simulation of the
global warming by the one-dimensional simplified earth system model.
AGU 2004 Fall Meeting, San Francisco, Dec. 2004.
Yamaguchi, Y., Case study: Lithologic mapping by using ASTER data, 3rd
Country Training Programme in Exploration and Evaluation of Underground
Resources, Ankara, Turkey, May 2004. (Invited)
Yamaguchi, Y., Introductory remarks, ASTER Workshop, Tokyo, Japan, Jun.
2004.
Kato, S. and Yamaguchi, Y., Heat Balance Analysis in an Urban Area of
the City of Nagoya Using ASTER data, ASTER Science Team Meeting ASTER
Workshop, Tokyo, Japan, Jun. 2004.
Yamaguchi, Y., Kato, S., Okamoto, K., Surface heat flux analysis in
urban areas using ASTER and MODIS data, 2nd International Symposium on
GeoInfomatics for Spatial-Infrastructure Development in Earth and
Allied Sciences (GIS-IDEAS 2004), Hanoi, Vietnam, Sep. 2004.
Maruyama, M., Ichii, K., Yamaguchi, Y., Land-cover analysis using
Landsat imagery and deforestation influence on rainfall in Rondonia
State, Brazilian Amazon, 2nd International Symposium on GeoInformatics
for Spatial-Infrastructure Development in Earth and Allied Sciences
(GIS-IDEAS 2004), Hanoi, Vietnam, Sep. 2004.
Yamaguchi, Y., Achievement of the ASTER science program, The 12th
Australian Remote Sensing and Photogrammetry Conference, Fremantle,
Australia, Oct. 2004. (Invited)
Liu, Y., Hiyama, T., Yamaguchi, Y., Higuchi, A., and Li, W., A scheme
for exploring spatial scaling issues using remote sensing: A case of
evapotranspiration, 2nd International Workshop on Yellow River Studies,
Kyoto, Japan, Nov., 2004.
2003年
佐々井崇博,市井和仁,山口 靖,衛星データと陸域生物圈モデルによる炭素フラックスの推定.第13回生研フォーラム「宇宙か
らの地球環境モニタリング」,東京,2004年3月.
加藤創史・山口 靖,リモートセンシングによる都市域での地表面熱収支の解析,日本リモートセンシング学会第35回学術講演会,長岡,2003年11月.
野田明子・山口 靖,中部都市圏の土地利用変化と交通ネットワークの関係について.地理情報システム学会,東京,2003年10月.
市井和仁、原田美香、佐々井崇博、山口 靖、全球における植生活動と気候変動の関連:衛星データと陸域植生モデルによる解析、日本気象学会2003年秋季
大会、仙台、2003年10月.
佐々井崇博、市井和仁、山口 靖、陸域生物圏モデルによるNPPの推定:植生の成長過程における環境応答の定量化、日本気象学会2003年秋季大会、仙
台、2003年10月.
児玉信介・山口 靖,月の海の火成活動の時間・空間変化.第36回 月・惑星シンポジウム, 相模原,2003年8月.
児玉信介・山口 靖,クレメンタインUV/VISデータを用いた月の海の地質解析.地球惑星科学関連学会,千葉,2003年5月.
原田美香・市井和仁・山口 靖,全球における1982〜1998年の気候変化と植生変動の関係,日本リモートセンシング学会第34回学術講演会,2003
年5月.
村上和隆・市井和仁・山口 靖,地球温暖化シミュレーションのための南北一次元エネルギー物質循環統合モデルの構築,日本気象学会2003年春季大会,つ
くば,2003年5月.
Murakami, K., K. Ichii, Y. Yamaguchi, Development of one-dimensional
simplified earth system model for the future projection of carbon cycle
and climate. AGU 2003 Fall Meeting, San Francisco, Dec. 2003.
Sasai, T., K. Ichii, Y. Yamaguchi, Recent geographic variations in
terrestrial carbon cycle based on new light use efficiency model. AGU
2003 Fall Meeting, San Francisco, Dec. 2003.
Yamaguchi, Y., Introductory remarks, ASTER Workshop, Tokyo, Japan, May
2003.
2002年
佐々井崇博・市井和仁・山口 靖,衛星データと陸域植生モデルによる陸域純一次生産量の推定,生研フォーラム「宇宙からの地球
環境モニタリング」第12回論文集,35-36,東京大学生産技術研究所,2003年3月.
Yamaguchi, Y., Estado de avance del proyecto ASTER. Mapeo de litologias
con datos ASTER. IV Seminario ASTER - GEOSAT AR, SEGEMAR - JICA, Buenos
Aires, Argentina, Mar. 2003. (invited)
Ichii, K., K. Murakami, Y. Yamaguchi, Future global carbon cycle and
climate simulation based on satellite data and simple carbon and energy
cycle coupled model: Sensitivity to the light saturation effect, AGU
2002 Fall Meeting, San Francisco, Dec 2002.
Yamaguchi, Y., ASTER project overview. 1st International Symposium on
Geoinformatics for Spatial-Infrastructure Development in Earth and
Allied Sciences (GIS-IDEAS 2002), Hanoi, Vietnam, Sep. 2002.
Schmugge, T., Abrams, M., Kahle. A.B., Yamaguchi, Y., and Fujisada, H.,
The Advanced Spaceborne Thermal Emission and Reflection Radiometer.
10th EOS/SPIE International Symposium on Remote Sensing (Europto 2002),
Creta, Greece, Sep. 2002. (invited)
Yamaguchi, Y., ASTER instrument characteristics, performance and
calibration. International Summer School on Atmospheric and Oceanic
Sciences, L'Aquilla, Italy, Aug, 2002. (invited)
Yamaguchi, Y., Fujisada, H., Urai, M., Matsunaga, T., and Tsu, H.,
ASTER operation status and science result overview. International
Geoscience and Remote Sensing Symposium 2002, Toronto, Canada, Jun
2002. (invited)
Ichii, K., K. Murakami, Y. Yamaguchi, and K. Ogawa, Future global
carbon cycle and climate simulation based on satellite data and simple
carbon and energy cycle coupled model, IEEE 2002 International
Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS), Toronto, Jun 2002.
Yamaguchi, Y., Application of ASTER data to environmental studies. 3rd
International Workshop of the 2nd Academic Frontier Research Project,
Hiroshima, Mar. 2002.
Kodama, S. and Yamaguchi, Y., Lunar mare volcanism in the eastern
nearside inferred from Clementine UVVIS data. 33rd Lunar and Planetary
Science Conference, Houston, U.S.A. Mar. 2002.
佐々井崇博・市井和仁・山口 靖,衛星データを用いた植生モデルによる陸域純一次生産量の推定,日本リモートセンシング学会第33回学術講演会論文集,
p.257-258,佐賀,2002年11月
平川由貴・山口 靖・森山雅雄,NOAA/HIRS時系列データによる熱帯大気中のCO2濃度変化の推定.日本リモートセンシング学会第33回学術講演
会, 佐賀,2002年11月.
佐々井崇博・市井和仁・山口 靖,地球観測衛星データと植生モデルを用いた陸域植生純一次生産量の推定,第23回IGBP/GAIM研究会,北海道大学,
札幌,2002年10月
前川勝利・山口 靖・加藤雅胤,ASTERスケジューリング立案方式とミッション運用評価.計測自動制御学会第28回リモートセンシングシンポジウム,
2002年10月.
市井和仁・村上和隆・山口 靖・小川克郎,人為的二酸化炭素排出による地球温暖化の将来予測:地球観測衛星データとシンプル炭素・エネルギー循環モデルを
用いた解析,日本リモートセンシング学会 第32回学術講演会論文集,p37-38,小金井,2002年5月.
加藤創史・山口 靖,外岡秀行,ASTERデータによる都市域の地表面熱フラックスの解析.日本リモートセンシング学会第32回学術講演会,
小金井,2002年5月.
竹田一平・山口 靖,ASTER SWIRデータのための岩相識別法の開発.日本リモートセンシング学会第32回学術講演会, 小金井,2002年5月.
山口 靖,衛星リモートセンシング技術.「触れる地球」シンポジウム,日本科学未来館,東京,2002年1月.
2001年
Yamaguchi, Y., Kahle, A.B., Tsu, H., Fujisada, H., Sato,
I., Kudoh, M., Watanabe, H., and Kudoh, M., Kato, M., and Pniel, M.,
ASTER instrument and data product overview. American Geophysical Union
2001 Spring Meeting, Boston, U.S.A., May. 2001. (invited)
Yamaguchi, Y., Fujisada, H., Kahle, A.B., Tsu, H., Kato, M., Watanabe,
H., Sato, I., and Kudoh, M., ASTER instrument performance, operation
status, and application to earth sciences. IEEE 2001 International
Geoscience and Remote Sensing Symposium, Sydney, Australia, Jul. 2001.
(invited)
Yamaguchi, Y., Proyecto ASTER. 1st Seminario ASTER, Datos Satelitales
de Ultima Generacion, SEGEMAR - JICA, Buenos Aires, Argentina, Oct.
2001. (invited)
Yamaguchi, Y., Aplicaciones de datos ASTER. 1st Seminario ASTER, Datos
Satelitales de Ultima Generacion, SEGEMAR - JICA, Buenos Aires,
Argentina, 2001. (invited)
Yamaguchi, Y., ASTER performance and image evaluation. 2nd
International Workshop of Academic Frontier Research Project, Hiroshima
Institute of Technology, Hiroshima, Japan, 2001.
Kahle, A.B. and Yamaguchi, Y., First science results from the ASTER
instrument onboard the Terra spacecraft. American Geophysical Union
2001 Spring Meeting, Boston, U.S.A., May 2001.(invited)
Kahle, A.B., Yamaguchi, Y., Abrams, M.J., and Tsu, H., ASTER instrument
status and recent science results. IEEE 2001 International Geoscience
and Remote Sensing Symposium, Sydney, Australia, Jul. 2001. (invited)
Ichii, K., Yamaguchi, Y., and Kawabata, A., Global decadal changes in
NDVI and its relationships to climate variables. IEEE 2001
International Geoscience and Remote Sensing Symposium, Sydney,
Australia, 2001.
Ichii, K., Matsui, Y., Murakami, K., Yamaguchi, Y., Ogawa, K., A simple
carbon and energy coupled cycle model for global warming simulation.
Sixth International Carbon Dioxide Conference, Sendai, Japan, 2001.
山口 靖,ASTERデータ取得方針.第6回国際シンポジウム「ASTERデータ利用促進に向けて」,資源・環境観測解析センター,東京,2001年12
月.
山口 靖,リモートセンシングって何だろう?日本リモートセンシング学会創立20周年記念講習会(名古屋地区)「宇宙から地球の素顔を眺めてみよう」,名
古屋, 2001年10月.
松井洋平,市井和仁,村上和隆,山口 靖,小川克郎,四圏エネルギー・物質循環モデルを用いた地球温暖化シミュレーション.日本リモートセンシング学会第
30回学術講演会,東京,2001.
市井和仁,川畑 玲,山口 靖,気候データとLANDSATデータを用いた全球NDVI経年変動の要因解析.三重GISの会第2回研究発表会,津,
2001.
市井和仁,川畑 玲,山口 靖,NOAA
AVHRRによる全球植生活動経年変動モニタリングと気候データを用いた要因解析.第10回生研フォーラム「宇宙からの地球環境モニタリング」,東京,
2001.
市井和仁,松井洋平,川畑 玲,山口 靖,小川克郎地球観測衛星データを利用した全球エネルギー/物質循環モデルの構築.炭素循環の解明と予測に関する研
究の現状-ナショナルプランの策定に向けて-,地球科学技術推進機構,東京,2001.
児玉信介,山口 靖,クレメンタインUVVISデータを用いた月の海の地質解析.地球惑星関連学会2001年合同大会,東京,2001年6月.
竹田一平,山口 靖,ASTER可視-赤外多バンド画像による岩相マッピング.日本地質学会第108年年会,金沢,2001年9月.
児玉信介,山口 靖,嵐の大洋の地質解析,日本惑星科学会2001年秋季講演会,岡山,2001年10月.
村上和隆,向井俊和,市井和仁,山口 靖,小川克郎,松井洋平,地球温暖化シミュレーションのための四圏エネルギー・物質循環モデルの構築,日本気象学会
2001年秋季大会,岐阜,2001.
市井和仁,村上和隆,向井俊和,山口 靖,小川克郎,地球温暖化シミュレーションのための四圏エネルギー/物質循環モデル(4-SCEM)の構築,第21
回IGBP/GAIM研究会,岐阜,2001.