2024年度 岩鉱 夏の野外実習 北海道編

令和6年8月29日ー令和6年9月2日


8月29日8月30日8月31日9月1日9月2日


2024年8月29日(木)


新千歳空港に到着


ランチは、初めてのすみれ本店


10人テーブルで味噌ラーメンを楽しむ


10人乗りグランドハイエースの車内に9人


江丹別峠近くの沢で青色片岩探し


藪こぎ


調査の後、全員汗だく


青色片岩


高砂温泉で1泊


To the top


2024年8月30日(金)


朝は神居古潭


結晶片岩の褶曲


神居古潭では少ない青色片岩の転石


神居大橋下の神居古潭帯の露頭で


日高町に向かう途中で北海道らしい風景に出会う


占冠道の駅で昼食休憩


グランドハイエースと


国立日高青少年自然の家、夕食後にくつろぐ

To the top


2024年8月31日(土)


様似町公民館で雨を避けて昼食


国際レルゾライト会議記念モニュメントのカンラン岩と


小雨のアポイの鼓動


小雨の中、カンラン岩広場で研磨面の見学


幌満川上流部でカンラン岩の観察と岩石採取



幌満川はかなり増水


オリビン鉱業の旧鉱山でカンラン岩見学と岩石採取


アポイ山荘で汗を流した後、夕食


部屋でくつろぐ

To the top


2024年9月1日(日)


アポイ山荘からアポイ岳に向けて出発


5合目,アポイ岳まであと半分


左から「APOI」


7合目


7合目から馬の背に向かう。天気良好、見晴らし最高


馬の背にて


8合目


9合目


アポイ岳登頂!


アポイ岳を越えて目的の露頭に向かう


カンラン岩とハンレイ岩脈の露頭、後方に吉田岳とピンネシリがみえる


下山後、アポイジオパークにて


連写した結果の1枚


エンルム岬からアポイ岳〜ピンネシリ山系を望む


夕暮れの襟裳岬

To the top


2024年9月2日(月)


早朝のアポイ岳


セイコーマートで朝食


レンタカー返却


新千歳空港、出発フロア


搭乗前に定番の白樺山荘


名古屋に向けて出発


お疲れ様でした

To the top