変成岩シンポジウム2000 (広島)

2000年11月27日〜29日 プログラム
諸連絡
- 主催者代表挨拶及び特定領域研究「オロゲンシステムの新しい解析」申請書提出報告 竹下 徹
- 特定領域研究申請代表者挨拶 鳥海 光弘
- <変成P−T履歴解析学>班代表者挨拶
平島 崇男
- <放射年代学>班代表者挨拶 高須 晃
- <地球深部流体・メルトと物質循環学>班代表者挨拶 榎並 正樹
- <岩石変形学>班代表者挨拶 増田 俊明
シンポジュウム・学会などの諸連絡
- ハットンシンポジュウム 中島 隆
- 第4回国際レゾライト会議 小畑 正明
- IEC2001 平島 崇男
-
-
講演
- Simon Wallis :高温沈み込み帯の問題について
- 奥平 敬元:海嶺沈み込みによる島弧-海溝系熱構造:2次元数値実験による制約
- 岩崎 一郎:プレート境界の熱履歴シミュレーション
- 宮崎 一博:沈み込み帯の熱移流モデリングと変成相の空間分布
- 渡辺 暉夫・M.Fanning
・E.Sklyarov:コンコーディアに沿うPbの損失?:地殻深部で起こっていたら,年代はどうなるんだろう?
- 辻森 樹・板谷 徹丸・兵藤 博信:
三波川エクロジャイトの年代学:IEC2001に向けたK-Ar及びAr-Ar年代測定の取り組み
- 坂島 俊彦:西南日本,白亜紀花崗岩における形成年代の不一致について
- 鳥海 光弘:オロゲンの温度圧力経路と反応量変化およびその意味
- 川嵜 智佑・本吉 洋一:
太古代東南極ナピア岩体マッキンタイヤ島に産する斜方輝石グラニュライトの実験岩石学的手法による変成温度・圧力条件の決定
- 植田 勇人・川村 信人:
海山沈み込みによる付加体深部相の内部構造と上昇イベント:神居古潭帯南部
- 芳野 極:2重アンダープレーティングと温度圧力経路
- 平島 崇男:中国・蘇魯超高圧変成岩のP-T履歴解析
- 坂野 昇平:低温高圧変成鉱物の成長組織
- 小畑 正明・吉村 あゆみ・横瀬 久芳
:唐津高島玄武岩中の花こう岩ゼノリスに見られる脱水分解融解反応とそ
のメカニズム
- 榊原 正幸:付加プリズム内における流体移動と安定同位体変質
- 西山 忠男:沈み込み帯における流体の役割(特定領域研究へ向けて)
- 榎並 正樹・大久保 晃子・加藤 丈典:超高圧変成作用とSr同位体平衡
- 芳野 極:斜長石の2面角と流体移動
- 河上 哲生:領家帯青山高原地域における電気石分解によるホウ素の枯渇
- 隅田 祥光,早坂 康隆:夜久野オフィオライトに見出されたはんれい岩ミグマタイトについて
- 金川 久一:変形と反応のポジティブフィードバックによる歪局所化:畑川剪断帯の花崗岩・アプライトマイロナイトの例
- 池原 琴絵:四万十付加体の古温度構造と付加テクトニクス
- 竹下 徹・田上 雅彦・Renee
Heilbronner・八木 公史・野中 広美・吉田 厚也・木谷 学:四国中央部三波川帯トラバースにおける石英片岩の微細構造から推察される変形物理条件の変化
- 野中 広美:四国中央部,三波川帯の石英片岩の微細構造解析:変形物理条件の推定
- 増田 俊明・釘宮 康郎・青島 逸子・原 由生子・伊計 秀明:
鉱物線構造の統計的解析
ポスター
- 坂野 昇平・後藤 篤・前川 寛和:三波川泥質片岩のCaに関する累帯構造とその意義
- 乾 睦子:ザクロ石からみた三波川変成帯の後退変成作用
- 高須 晃・釘宮 康郎・リ ツロン:四国三波川帯五良津西部岩体
- 櫻井 剛・高須 晃:四国中央部三波川変成帯肉淵谷から新に見いだされたエクロジャイト
- 小山内 康人・大和田 正明・角替 敏昭・外田 智千・豊島 剛志:東南極・ナピア岩体産超高温変成岩類のP-T
履歴
- 小林 記之:九州中部肥後変成帯に産するミグマタイト−特にDiatexiteの分布と産状
- 福山 繭子・浦田 健作・西山 忠男:平尾石灰岩層と三郡変成岩類の地質学的関係ならびに白亜紀花崗岩による接触変成作用
- 石黒 智:電気石の極性と分域構造
- 岡本 敦:ギッブス法から求められる角閃石の活動度の最適解
- 宮城 康夫:変成岩・火成岩中のTaramiteの産状と化学組成
- 榎並 正樹・坂野 昇平:別子地方の角閃岩の母岩。何故メタガブロか
- 小畑 正明・高沢 栄一:開放系における部分溶融岩の組織平衡と浸透流の非線形性について
- 木村 一成:ダイアトリーム形成過程における流体-岩石相互作用
- 酒井 俊元:粒子ー流体系の厳密計算力学
- 金子 真弓:四国西部砥部ホルンフェルス中のメルト包有物
- 鬼頭 剛・長町 春佳・渡辺 洵・星野
健一:三波川変成帯に含まれる流体包有物
- 小野寺 久美子・山浦 洋平・溝上 周作・青島 逸子・釘宮 康郎・奥平 敬元・増田 俊明:オマーン,ワジタイン地域のメタチャートの微細変形構造:海洋底衝上断層の運動学的解析
- 伊藤 洋介:分子動力学法と地球内部物質の格子拡散
- Driss El Ouai and Toru Takeshita:Fold and fault analyses of
the Sambagawa metamorphic rocks in the Jigoku-valley area, central
Shikoku, Japan
- 原 由生子・伊計 秀明・釘宮 康郎・増田 俊明:ライダー(超微小硬度計)を利用した鉱物の力学情報の計測
- 池田 剛:新しい圧力・温度差計の提案(仮の題)