2016年度における科研費Sに関した活動内容
オマーン掘削プロジェクトの打ち合わせのためイギリス・サウザンプトン大学/国立海洋研究所を訪問しました(2016.7.16-20)
台湾でポスドクをしているFatna KourimさんがEBSD測定のため来学(2016.7.5-7.8)
道研の主力分析装置EBSDの設定値を京都大学提案に従って修正しました(2016.6.21)
道研大学院生4名が日本地質学会中部支部2016年支部年会において優秀学生ポスター賞を受賞しました!(2016.6.11)
日本地質学会中部支部2016年支部年会(静岡2016)を開催しました(2016.6.11-12)
日本化学会機関誌「化学と工業」(Vol.69,No.6)に「超深海海溝のマントル直接研究」の紹介記事が掲載されました(2016.6.2)
科学研究費補助金・基盤研究(S)のウェブサイトを立ち上げました(2016.5.31)
科学研究費補助金・基盤研究(S)に採択されました(2016.5.31)
サウザンプトン大学/国立海洋研究所訪問(2016.7.18)
Juerg Mutter博士とDamon Teagle教授とオマーン掘削に関する打ち合わせ(2016.7.18)
日本からは道林と高澤栄一教授(新潟大学)と田村芳彦グループリーダー(JAMSTEC)の3名が参加(2016.7.18)
会議の後,ウィンチェスター郊外の宿泊先で会食(2016.7.18)
会議の後,Teagle教授の案内でウィンチェスター見学.
イングランドを1つの王国にまとめたアルフレッド王の銅像前で記念写真
(2016.7.18)