About our Laboratory

名古屋大学大学院 環境学研究科 地球環境科学専攻(理学部地球惑星科学科) 地球環境システム学講座は、地球を一つのシステム(系)と捉えて地球科学の統合的解析を行う講座です。地球環境変動のメカニズムを解明し、持続可能な地球・社会をデザインする研究に取り組んでいます。

リモートセンシング、地質学、地球惑星物理学、気象・気候学、生態系生態学、森林学など、複数の学問分野の知識を組み合わせて分野間の横断的研究を行い、"新たな研究手法の開発"と"新研究領域の創出"を目指しています。

Members

高野 雅夫
高野 雅夫教員ページ
ピコ水力発電などの自然エネルギーの技術開発とその普及を通じた持続可能な地域づくりについて研究しています。千年後でもやっていられる地球・社会システムを構想する千年持続学の理念のもとに、地域の住民や行政と協働して持続可能な地域づくりをめざす新しい学問分野である臨床環境学の構築をめざしています。
平野 恭弘
平野 恭弘教員ページ
地球システムにおける森林地下部生態系の仕組みと役割を解明することを目的として、森林生態系でも特に森林土壌に生育する樹木根系を主な対象にし、森林科学・生態学・臨床環境学的な研究をしています。
宮坂 隆文
宮坂 隆文教員ページ
人間-環境システム、すなわち人間と環境の相互作用系に興味があり、その観点から砂漠化対策や国立公園管理といった持続的な自然資源管理に関する研究を行っています。
所属学生一覧ページ
所属学生の一覧はMembersページをご覧ください。

Topics

論文発表
2024/01/19

当講座修了生の久保田裕さん、梶川将弘さん、宮坂隆文講師らによる、国立公園管理における位置情報のないSNS投稿の有用性に関する研究「Effectiveness of non-geotagged social media data for monitoring visitor experience in a national park in Japan」が学術誌「Sustainability」に掲載されました。

Effectiveness of non-geotagged social media data for monitoring visitor experience in a national park in Japan

論文発表
2023/12/29

当講座修了生の梶川将弘さんと久保田裕さん、宮坂隆文講師らによる、国立公園管理にSNS投稿を利用する際のバイアスに関する研究「Quantifying nationality bias in social media data on different platforms for visitor monitoring in Nikko National Park, Japan」が学術誌「Geographica Pannonica」に掲載されました。

Quantifying nationality bias in social media data on different platforms for visitor monitoring in Nikko National Park, Japan

受賞情報
2023/11/04

地球環境システム学講座の平野恭弘准教授が、根研究学会学術功労賞「地中レーダ探査技術を利用した樹木根構造の非破壊解析に関する研究」を受賞しました。

根研究学会学術功労賞

Topics一覧はこちらから

Schedule

毎週木曜日13:00から、環境総合館716にてセミナーを行なっています。

講座の予定は、Googleカレンダーにて公開しています。
カレンダーへのリンク